どうも、クボです。
理解するのに、だいぶ頭使わなかんボケも好きです。
久保田シュールです。
昨日(10月9日)、ライブをさせていただきました。
お越しいただいた オレらのツレのみなさん、
他の競演者さんのお客さんなのに、残って聴いてくださったみなさん、
競演いただいたみなさん、
渋谷CLUB CRAWLのみなさん、
そして、ライブの関係者のみなさん、
本当にありがとうございました!!
ホンマうれしかったんすわ。。。
ホンマに、みなさんが温ったかくて。。。
1番に出演されてはった伊藤芽衣さんには、
ライブ中にイジってもらったり、かわいかったり、虜(とりこ)になったり、
「まさに、プロ」って感じで、さまざまを学びましたし、
2番手の 片野愛美ちゃんは、
歌がうめえだけじゃなくて、トークのうまさ(間の取り方)もハンパねえし、
そもそも、「お客さんを引き込む力とは」ってこと、学ばせてもらいました。
3番手はゴリラッパコロンボ(仮)なんで、冷凍庫辺りで冷やしときますけど、
4番手の松本健志さんとバンドのみなさんには、
ホンマのセッションとは、こうゆうもんなのかってこと、マジで学びましたし、
ギターを弾いてはった方(男子)の年齢は、「えっ!?」、完全、詐称疑惑でしたし、
何より、「聴かせる歌」の渋さを感じさせられましたし、
最後の小嶋あみ子女史は、
とにかく、歌自体が、すっげえ胸にグッと来る感じなのに、
それだけで終わってへんくて、歌声がうまいことマッチして、
正直、いい意味での焦りを、さらに感じさせてくれはって。
ホンマ、ええ感じの歌い手さんばかりやったんで、
もしよろしければ、みなさんも、彼らのライブを、是非とも、見て聴いてもらいたい気分です。
ぜってえ、おねがいします!!
ちなみに、オレら「ゴリラッパコロンボ」なんですが、
課題は、やっぱ、たくさん見つかってしまいましたが、
すっげえ、お客さんに支えてもらって、
ある程度、よさげなライブを、お見せできたんちゃうかなと思っとります。。。
MC(トーク)は、相変わらず、お客さんに引っ張ってもらいっぱなしでしたが、
時代が変わっても、変わらぬトークを、もしかしたら、若干は、お楽しみいただけたのではないかと。。。
やっぱり、おもんなかったら、ホンマすんません。。。
歌に関しても、歌自体は、以前と同じ歌を聴いてもらったんですが、
歌声に関して、ようやく、以前よりは、成長を感じることができたと思ってます。
もちろん、まだまだ、とんでもねえくらいにヘタですが、さらなる、やる気を出すことに成功しました。
他のメンツも、今までのなかなかの個人プレーを、うまいこと合わせて最高の団体競技に持っていってくれて。
表現も個性も、オレ以外は、ある程度、豊かな感じで、ホンマありがたかって。
もちろん、課題は山積みです。
MCのときに、一番伝えたいメッセージを伝えることができませんでしたし、
4人で、もっともっと、うまいこと練習を重ねて、ガッチリしっくり来る感じを出さなあきませんし、
歌声の面でも、やっぱり、聴きとってもらえなかった部分が多くて、
オレの歌い方や、メッセージ(歌詞)の構成も、もっかい考え直さなきゃいけませんし。
4人で、もっと固める部分は練習を重ねてこそ、できるものだと、オレは思ってるんで、いいんですが、
歌う一番の理由である、メッセージを伝えることができてへんかったのは、
ホンマに何とかせなかんくて。
ホンマに申し訳ありません。。。
ぜってえ、改良します。
うまさも大事なんで求めますが、それ以上に、伝わりやすさを求めて、生きてきます。
なので、もしよろしければ、
また、ゴリラッパコロンボのライブ、よろしくおねがいします!!
次のライブの詳細決まり次第、告知させていただきます!!
こんだけの糧(かて)を、もらえたんすから。
まだまだ、オレ、いけます。
ゴリラッパ、ガンガン伝わる、いい歌創って、みなさん、巻き込んでいきますから。
ライブはやっぱり
お客さんといっしょに
創ったほうが楽しいです
「だったら、金、取んな」とか言わんといてくださいね。。。
そして、いっしょに創ってもらった雰囲気の中で、
オレらがメッセージを伝えさせていただいて。
幸せって何だったか考えてもらって、幸せ感じてもらって、
笑顔になって、明日も生きて。
ゴリラッパのライブは、その笑顔になるところまで終わりませんからね^^
もっともっと精進を重ねて、
もっともっと心に効く歌、聴いていただけるように。
オレら、奇跡的な4人は行く宛ての分からない船旅を続けます。
その先に、ぜってえ、みなさんの幸せな笑顔がありますように。
そして、オレらの幸せな笑顔もありますように。
そのためなら、どんな苦労も悩みも越えてやる覚悟決めてますんで。
ぜってえに。
今日のしゅ~じっく
「Song for...」
Dear
オレは、今、大切な誰か1人のための歌を歌えてはいません。
オレは、今、みなさん1人1人のための歌しか歌えてはいません。
それが、オレの役割だから。
1人に伝えたい歌もサイコーだけど、
オレは、みなさんに考えてもらいたいから。
今、この日記を見てくれてはる、あなたも、聴いてもらいたい1人なんです。
もしよかったら、
あなたのために歌い伝えさせてください。