尊い人の存在に、あなたは気付けていますか。
今も昔も変わりません。
クボシューと呼ばれてます。
今日、自主トレ後に、
ちょっと大学時代のツレに会ってきたんす。
卒業してから、パティシエやってて、そのために東京で、今、腕磨いてるんす。
普通やったら、パティシエになる人って、調理の専門学校とか出てると思うんすけど、
その子は、大学で学んだことと全く関係ない、
いわゆる誰かに創られたイメージなんて全て吹き飛ばすような、その夢に飛び込んだ、
オレもホンマ見習わなかんくらい、自分に正直に生きてて、静かな闘士があふれてるような子で。
実は、その子は、オレの今の歌のテーマを教えてくれたような、すっげえ大切なツレなんす。
なかなか、本人の前では照れくさくて言えねえんすけどね。。。
でも、その子の生と死の間をリアルにさまようような闘病の体験が、そして、生き様が、
ただ、「死ぬな、生きろ」を伝えるために歌ってたオレに、
それだけじゃなくて、「なんで生きていたいのか」「幸せって何だっけ」って、
考えてもらうように歌を書いて歌うこと、今のスタンスを創ってくれた。
別に、その子に言われたわけではなくて、自分がたどりついたんですが、
横で見守るしかねえオレに、身をもって気付かせてくれました。
しかも、そんな辛い闘病を経験したことなんて、
全く思い出させねえくらい、真剣で、今を本気で明るく楽しんで生きてて。
言葉が簡単すぎますけど、マジすげえなって思います。
オレやったら、どうなってたんやろって考えるのすら、ムリなくらい。
その子が、今日も教えてくれたことがありました。
よかった思い出をバネにして、今を楽しく生きること。
「あの頃はよかった」という思いには決して逆らわず、それでも、今を楽しむこと。
オレは今でも、昔の失恋をひきずってるような節があるそうなんですが、
てか、自分でも、うすうす気付いてて、それでも、全否定してるようなものなんですが、
それすら、バネにしたらええんやって、
その子は明確な言葉を語らずとも、その生き様から気付かせてくれたんです。
たしかに、そうだ。
ムリヤリ忘れようと、新しい恋を求めすぎなくてもええんや。
逆に、元カノさんにも、自信を持って歌い伝えて、考えてもらってる様子を、
この日本のどこかで見てもらう、魅せてやるという気持ちで、磨いてけばええんや。
ひきずる思いをバネにして、夢を叶えるための活力にして、やったらええんや。
そう気付かされました。
まあ、その、ひきずってると思われる元カノさんは、
あくまでも、この子に紹介してもらった子なんすけどね。。。
「いい出会いを、ホンマにありがとう」と面と向かって言えました。
だから、その子のためにも、元カノさんのためにも、
と言ったら、重いし、動機が不純かもしれませんが、
それでも、もっともっと自信持って伝えられるよう、楽しんでもらえるよう、
オレは、そのための努力、歌創り、歌唱法創り、いろんな表現方法創り、
考えて実践して、生きてこうと思ってます。
ずっと。
ずっと。
いつか、ひきずる思いを忘れてしまっても。
ひきずってた事実すら忘れてしまっても。
気付かせてくれたのは
いつも
他でもない「人」だった
だから、聞きたくない言葉も、とりあえず、全て聞く。
そして、自分にとって必要かどうか判断するのもいいと思うんです。
心友、先生、家族、カノジョさん、
会社や音楽関係なども含め、今まで、お世話になった全ての人、
こんなオレの側にいてくれた、そんな尊い方々が、オレに、いつも教えてくれたんです。
これからも、ずっと、それだけは変わらない。
本だって、テレビ番組だって、ネットニュースだって、全て人が創ったもの。
いつも、オレらに教えてくれるのは、人なんです。
だから、いつも忘れがちになってしまうけど、
せめて、今、この瞬間、感謝謝謝。
伝えたい思いが、今、オレにはあります。
今日のしゅ~じっく
「眠レナイ夜ハ眠ラナイ夢ヲ」
柴咲コウ
眠れない夜は、眠ることのないリアルな夢でも見てりゃいいってことでしょうか。
オレは、そう理解します。
ずっと、夢を叶えたかった。
だから、今、オレは、ここで息をして。
生きてるんです。
みなさんは、今、楽しく生きてもらえてますか??
もしよかったら、明日だけでも、今以上、楽しくしてみませんか??
もしよかったら。