タイトル | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

タイトル

クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-2008081412240000.jpg
どうにも、閑静すぎます。

感性のクボです。



ウソです。。。

感性をください。。。

いえ、身に付けます。。。

東京へ来て、丸二日がたちましたが、

まだまだ慣れないもんですね。

そりゃ、2日で慣れられたら誰もホームシックになんてなりませんよね。。。

特に、オレ、感受性が強すぎると言われるくらいですから、

小さいことでグチグチ悩んで、比べて、結局、もう少し時間はかかるんでしょう。

でも、何だかワクワクしとります。

ようやくスタート切ったわけっすもん。

まだ、こっちで歌練習できそうな川原やスタジオも見つけられてませんし、

歌わせてもらえるライブハウスも探せてませんが、

ぜってえ、つかみたい気持ちでいっぱいで、レッスン受けて、

楽譜読めるように試行錯誤して、今は腹筋しながら、うなっとります。

変態やから、うなっとるわけじゃありませんでして、声出しの練習の一環なんす。。。

腹から声を出す感覚、鼻に声をぶつけ、鼻と口、どちらも使って呼吸をする感覚を確かめるための養いなわけっす。

おかげで、10年ぶりに腹筋割れかけとります。。。



わかりにくい話っすね。。。

とにかく、まだまだ生きとります。

元気そうに幸せそうに生きとります。

何より、より伝えられる技と歌を創って、夢つかもうとザックリ精進させてもらっとります。

それがオレの「のぞみ」なんです。

やる気なさそうに、消極的そうに見られてるっぽいですが、

オレは自分とお客さんを信じて、ガッツリこなしてきますから。

また、ライブ決まったら告知させてください。


いつかの夢をつかもうとするまで
何十年もロスしました
でも、おかげで楽しめたし、歌一本できた人より視野が広がったはず
あとは、やったるだけです


そして、物語は、その先もつづいてくんです。

オレも、みなさんも。

だから、身動きのとりづらい環境に身を置いてるとしても、

少しでも本望を。

そして、たくさんの幸せを。

ぜってえ、つかんだりましょうね。


今日のしゅうじっく

「はいからびゅうちふる」はっぴいえんど

細野晴臣、松本隆、大滝○○ら最強のカルテットが、
70年代にはあったんですね。

イイ歌っす。。。


ちなみに、ネット開通まで、あと2週間はかかるみたいで、

それまで、ケータイでやりますので、読みづらかったら、すみません。。。