背水の陣巡らせて、本領発揮も悪かないか。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

背水の陣巡らせて、本領発揮も悪かないか。


おそらく、自分を追い込むのではなく、

追い込まれてることの方が多いっす。。。


なんとか久保田です。






クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-20090214deepa

「あ~、恋してぇ。」


と思いながら歌っているわけじゃありません。。。






クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-20090214deepa2

この2人、恋愛はしてるんでしょうか。




2月14日のライブからの2枚っす。


Deepaのみなさん、ライブも写真も、ありがとうございました!!





ちなみに、写真を見てもらって、


伝わるかどうか分かりませんが、


どうも、オレ、ギターを構える位置が低いらしいんです。


だいたい、いろんな方を見てると、


「おなか」の辺りに構えて弾いてらっしゃる方が多い気がします。


僕も、自分では、そのつもりでしたが、


たしかに、よくよく確かめたところ、


僕は、「ひざ」の辺りで弾いてたようで。。。




別にカッコつけとるわけちゃいますんで。。。




昔からの名残で、気が付いたら、そうでした。。。


当時(10年以上前)、


ヴィジュアル系が全盛期のときで、


みなさん、ひざの辺りに構えて、かがみこむように弾いてはったんですよね。


その例に、僕も漏れることなく。。。


しかも、自分、育ったのが、ヴィジュアルの聖地、ナゴヤなもんで。。。


いや、フェイスは端正(整ってる感じ)でも何でもありません。。。


102%ブサイクで、かつ、最近、メタボ気味っす。。。


そんなことは気にせんといたっていただければ幸いです。。。


実は、何年か前に知ったんですが、


ギターには弦を弾く音を拾うマイクが付いておりまして。


金属の弦を弾いた音をマイクで拾って、つないでるケーブルを介して、


アンプ(スピーカーのようなもの)から音を出します。


そのマイクの位置が、僕の構えてるポジションだと若干遠いんです。


だから、ちゃんと音が入らないこともあります。


お客さんには、音が聞き取りづらくて迷惑をおかけすることもありますが。


ただ、マイクの近くで弾いた音が、オレには、どうも、しっくりこなくて。。。


しかも、「こだわり」と呼ぶんでしょうか、


慣れ親しんだ一番弾きやすい場所を変えたくないんですよね。。。


時代錯誤だと思いますけども。。。


ホンマにすみません。。。


これだけは、腰がイってしまうまで、変えられそうにないんす。。。





そんな、しょうもない「こだわり」、

みなさんも持ってはりませんか??




趣味・趣向・好き・嫌いなど、


他人から見れば、理解してもらえないような、しょうもねえと思われることだとしても、


自分からしたら、それだけは、ぜってえ、ゆずれない部分であったり。


たとえば、


「オレは、ぜってえ、とんこつでラーメンは食いたかねえ!?」とか、


「木曜はカレーの日!?」とか、


バーグなら、「マックもいいけど、できれば、モス!!」とか、


「ジーパンは履かねえ!?」とか、


これらは、僕の、しょうもねえこだわりなんですが。。。


一般的なものだと、


「電化製品は、ぜってえ○○製じゃなきゃイヤ!?」とか、


「原産国は、○○じゃなきゃイヤ!?」とか。




オレ自身もそうなんですが、そんなこだわりは捨ててしまった方が、


おそらく、得も多いはずなんですよね。


食物はアレルギーとかの関係で難しいとも思いますが、


自分のイメージの中の好き嫌いだけで、何かを除外してしまうことは、


自分でもなんとも悲しいことだとも思います。




たとえば、食品の原産国。


ここ何年か、いろんな事件もありましたが、


実際、そんなことは一部だけ。


逆に言えば、実は、国産にも問題があったりしても、


わからなかったりしてるだけかもしれません。


明らかな味の違いなら、ともかくですけど。


以前、ツレが調査した際、いろんな種類の肉を食べてもらって、


国産か、別の国のものか、分からかった人がほとんどだったとも聴いてます。


「今現在の世相に反している」ということで、ボツになったそうなんですが。。。


こだわりすぎて、得ができないこともあるのかなって。


もちろん、僕の知らない、さまざまな問題があるのかもしれませんが。。。


ただ、自分が試してみた結果で、「どれが好きか」決めたいものですよね。




電化製品も同じですよね。


外国産だからといって、すぐに壊れるような電化製品を販売できるかどうか。。。


もちろん、安すぎると、若干不安にはなってまいますが。。。


ケータイと同じで、メーカーによる使いやすさはありますけど。


やっぱ、試した結果なら、それが一番いいんですけどね。




ブランドへの「こだわり」もあるかもしれませんね。


オレも服のブランドは、けっこー気になってしまうんですが、


ホンマに似合ってるのかどうか。


実際、「服に着られてる」ような方もいらっしゃいますよね。。。


オレもそうだったり。。。


どのメーカーでも、自分に一番にあったものを着て、


なんか似合ってる、すっげえ着こなせてるヤツも、いっぱい見てきました。


ただ、無頓着なヤツも、山ほど、見ましたが。。。


その辺りを、こだわりすぎてる時点で損してんじゃないかなとも思ってます。




なるべくなら、全てを偏見無しで、


試してみた結果で選びたいですよね。


「人やメディアから聴いたことが、確実に正しいわけじゃない」


メディアが伝えたことを鵜呑みにするだけじゃなく、疑ってみることも。


実際、ちょっと間、マスコミをかじってきたんで。


もしよかったら。


人の言うことも鵜呑みにするだけじゃなく、


一晩かけて、じっくり考えてから吸収するのも「あり」ですよね。


オレが伝えたことも同じです。


じっくり考えてもらえたら、それ以上にうれしいことはないんです。




なるべく、自分で確認してみて意見を決めたい。


できないような危険なことも多いですが。




人も同じ。


接する際に、自分の持ってしまったイメージで決め付けて接してたら、


そいつの、いい点を見逃してしまう可能性を増やしてしまって、もったいねえもんです。


そうしていることに、自分が気が付かないことも多い。


オレ自身も含めて。


気をつけたいですよね。





もっと受け入れられれば

感じる幸せ増えますよね





きっとそう。


いえ、ぜってえ、そうだと思うんです。


何でもかんでも、わるいイメージだけで入って見たくない。


もちろん、イメージを持たないことで、危険な場所に入ってしまって死にたくはない。


その辺りの判断がうまくなりたい。


もしよろしければ、みなさんも、


もう一度、自分のイメージの仕方、再確認してみませんか??




皮肉っぽく聞こえてしまった方もいらっしゃるかもしれませんが、


どうしても、考える必要があると思ったんです。


オレも含めて、誰にも、損なだけの生き方はしてもらいたくない。


オレも含めて、誰もが、損から学ぶ人であってほしい。


オレも含めて、誰もが、少しでも幸せ感じて生きてもらいたい。


オレ自身、イメージも捨てきれてない、


できそこないの若輩ながらも、記させていただきました。





今日のしゅ~じっく



WONDERFUL MEMORY

FULLSCRATCH


本物を見失って、フェイクに騙されないよう、


いつでも、自分がどんな選択をすれば、幸せになれるだろうか。


そうやって、悔いない思い出を作って生きたい。


そんな発言自体、頭でっかちかもしれませんが、


それでも、自分、見失って生きていたくない。


見失ったら、冷静に確認させてくれるトモダチ。


そいつら1人1人、完璧なヤツなんて1人もいねえけど、


オレの人を見る目に、ぜってえ狂いはありませんでした。


オレ、ホンマ周りにいてくれるトモダチには恵まれてます。


それだけは、オレ、自信持ってます。