はかない想い。
この世の果て。
トヨエツ大好きです。。。
とりあえず、深~い意味もなくて、
おもんねえんすけど、
昨日は、
なぜか、昔のカノジョさんと会ったっす。
カメラを買うので、
ついてきてほしいとのコトで。
実は、オレ、
10代の最後から、
1年くらい、
闇~に、カメラをやっとったわけで。
今とちがって、
もっぱら、
意味もないような写真を、
憧れやら、カッコよさやらで、
撮っとったわけです。
でも、そんな中で、
1枚だけ、すっげえ意味深げな、
グッとくる写真を見つけたんす。
その写真は、
「R&P」ってバンドしてた頃、
CDの裏ジャケットに、
使った写真でもあるんですが、
夕暮れの鳥取砂丘を、
すごく、郷愁あふれさせる仕上がりに、
残してあったんす。
さっき、家に帰って、
ひさびさに、アルバムを開いて、
切なくなりました。
2000年夏。
その頃は、ちょうど、
オリジナルでのバンドをはじめた頃。
メッセージを意識しはじめた頃。
そんな矢先に、
ぜんそくを発症したり、
すぐに、ベースとケンカ別れしたり、
カノジョにフラれたり、
サークルの飲み会や旅行の幹事に嫌気がさし、暴発。
歌も、疑問ばかり、なげかけてて、
ちょい、心すさんでたんです。
今想えば、ホンマに「ガキバカ!!」やったなあって想う頃。
今でも、大きなガキですけどね。
そんな時期に、撮った写真。
他の写真は、てんでアホアホで、
バカみたくポーズをとってもらったり、
そんなんばっか。
でも、そんな中、
夕暮れの赤と、
夜の青とが、
切なさをかきたてる、
そんな1枚でした。
望遠レンズに、
わずかに納まった、
海から帰ろうとする、
子供たちのシルエットが、
また、さらに、かきたてます。
でも、せつないだけじゃなくて、
夏のいいトコなんすけど、
はかなさっつうか、
明日も楽しむかっつう希望のような、
そんなもんも、写し出してるような。
自己マンで、すんません。。。
でも、ホントに、
いい写真だと想えました。
スキャナーがねえので、
載せらんないのが、残念っす。。。
それも、自己マン??
ほっといてくれ。
すんません。。。
また、衝動に駆られ、
オヤジから、ゆずってもらった、
古いライカ(注①)を、
7年ぶりに、掘り出してみたものの、
案の定というか、予想通り、
レンズは、カビでうまってました。。。
(注①:「ちびまるこ」の、たまちゃんのお父さんのカメラと同じもの)
このまま撮ったら、
カビの、いいサンプルが残せるでしょう。。。
今日、実家に帰るつもりなんで、
オトウにメンテナンスも教えてもらおう。
デジカメもいいけど、
フィルムもね。
「カレー」もいいけど、
「おせち」もね。
フイルムのカメラの、
撮ったら、消せねえ、あの感じが、
たまんねえ緊張感があって、
好きなんす。
今は、多少、お金もあるし、
フィルム代、ケチらんでもって想うんすけど、
それでも、やっぱ、あの緊張感が。
フィルムカメラ好きの人には、
いろいろ理由があったりとか、
うんちく並べたりする人も多いですが、
オレには、そんな知識無くて、
ただ、自分の撮った写真で、
何かを伝えたいだけ。
いい!!と思った写真や景色を納めたいだけ。
ただ、それだけなんです。
にしても、
今日、行った写真の展覧会には、
何のテーマも無く、
ファッションの延長で撮ったような写真が、
ずらっと、恥ずかしげも無く、
並ばされてました。(^^;)
それが、いいんすけどね。
楽しんで撮る。
それは、楽しんで歌うことと、
同意義があると想うんす。
(また、オレ、頭でっかちになっとるっす。。。)
オレも、ライブで歌うとき、
提案したかったり、
感情の全てを表に出したり、
そんな状況を、純粋に楽しんでます。
楽しんで歌う。
楽しんで撮る。
それって、とっても尊い。
歌で言うなら、
恥ずかしがってるだけだったら、
なんか、間に、キョリを感じます。
そんなん、イヤっす。
だから、惜しげもなく、
表現して、伝えて、
尽き果てるまで、
ガンガン楽しむわけです。
そんな自己マン、聴きに来てほしいわけです!!
ただ、まだまだ不安な点ばかりで、
自信はありませんが、
少しは、聞ける歌を、
歌えるようになったはずです。
感情を表に出して伝えて、
その状況を、お客さんと楽しみたい。
ただ、それだけ。
もしよかったら、また、
こんな頭でっかちなオトコの創った歌ですが、
聴きにきてやってください。
8月24日に、
心斎橋のあめりか村SOCIOで、
伝えさせていただきます。
よろしくおねがいします!!
なんでもいい。
とにかく、
ハマるのって、
すばらしい。
本心、そう想います。
だから、楽しめるんです。
続けられるんです。
今日の、しゅ~じっく
「恋のわなを仕掛けましょ」
FUNK THE PEANUTS
大きな、小さな幸せ、
ゲットしましょ!!
(歌ってるのは、ドリカムの吉田美和さんと、そのコーラスの方です)
(あと、タイトル、マチがっとったら、すいません。。。)