So Blind 。。。
見えてないのは、オレだけで。
代表曲は、「盲目」です。
ゴリコロの、
インストの曲っす。
唯一の、カッコいい(?)
と想われる歌であります。
(あくまで、自分論っす。)
楽器のみで、
「哀愁」と「蒼さ」を、表現します。
R&Pって、バンドやってたときからですが、
この曲を、どうしても、
ライブの1発目に、
やらなきゃ気がすまないんです。
なんか、
現実から、音楽へ、
自分の居場所を変えるために、
必要な瞬間なんです。
この歌を、かなでてると、
服部昭彦から、
一気に、偽メッセンジャーまで、
自分を、もっていけるんです。
だから、毎回、必要で。
てか、服部昭彦は、
ハットリ・コロンボの、
本名さんです。
ちょっと、
カッコええっす。。。
子供んとき、
「ひこ」で終わる名前に、
あこがれてたんす。
「マルサの女」見たときの、
津川雅彦の影響で。
ちなみに、
SOGO梅田店の本名は、
十河誠って言います。
ちなみに、「ソゴー・マコト」って呼んでください。
誠に遺憾です。
十河誠に遺憾です。。。
子供んとき、
「しゅーじ」って名前がイヤやったんす。
「習字」の時間が恐怖でした。。。
オレが、あまりに字がヘタやったんで、
週に、2回、書道教室に通わされてて。
おまけに、
学校でも、
週に、1回、習字の授業があって。
恐怖ね。。。
あえて、ムズい言葉、使えば、
畏怖感、ありましたね。
いちおう、
ボクが育った愛知県春日井市って、
小野道風(おののとうふう)ってゆう
有名な書道家さんの、
生まれたトコで、
市も、習字の普及を推し進めてて、
よく、習字って言葉が、
オレの目の前、飛び交うのよ。。。
地獄だね。。。
そのたびに、イジられるから、
反応、用意しとかなあかんし、
めんどくせえし、
はずかしいし。。。
オトウは、まあ、
寺山修司の「しゅーじ」から、
採ったろうけど、
子供ながらに、
エレえ迷惑でした。。。
今では、けっこー好きではありますが、
それは、あくまで、
ここ10年弱の想いっすわ。
似たような名前でも、
「りゅうじ」とか、
「きゅうじ(球児)」とか、
「しょうじ」とか、
もう、どうしても、あかん言うんやったら、
「ちゅうじ」でも、ええっすわ。
とにかく、あの環境で、
「しゅうじ」は、キツかった。。。
挙句、いっくら、やっても、
習字、ちっとも、うまくなれへんし、
また、イジられるわけっしょ。。。
まあ、今となれば、
その反発心が、
完全に、今のオレの、
根本になってくれてるわけですし。
イジられることの快感も、
覚えられたわけですし。。。
そんなん言うとる自分が、
もどかしい。。。
いや、いちおー言うときますが、
オレ、
ツッコミっすから。
とにかく、
最近は、愛着も出てきたんだろうけど、
なんか、
文化人とも同じ名前やし、
わりと、文化系の活動に、
向いてんちゃうかなって、
勝手に想っとるんで、
いい感じな名前と想っとります。
名前って、いいもんです。
自分の名前、
今は、なんだかんだで、
これやないと、あかんっすわ。
大事なモン。
だから、もし、
つける機会を、
いただけるんやったら、
3日は、徹夜っすわ。
弟が、この間、
子供に、
「望夢(のぞむ)」って、
付けたんすよね。
自分の想いを、託したんか、
漢字で書いたとおりに生きてほしかっただけか、
それとも、
流行りの、変読みで、付けたんか。。。
弟の頭の中までは、
わかりませんが、
オレ個人の意見としては、
ええ名前や想います。
こっから、女の子っぽいとか、
いばらの道が待ってるかもしれませんが。。。
もし、名前で、イジられたら、
オレⅡ世が、できあがるでしょう。。。
やめとけ。。。
実は、オレ、
生まれ日も、
文化の日なんすよね。
オレ、文化人、
向いてんちゃう!?
また、見えてへんわ。。。
バカ丸出し。
チン○ン丸出し。
それでも、わかってへん、
盲目のオトコ。
それでも、けっこー。
こっから、こっから。
今日の、しゅ~じっく。
「 So Blind 」 「 Believe 」
ハーレム・スキャーレム
いやあ、盲目っすわ。
でも、自分のために、
何かを信じなきゃなんない。
それが、いいのか、
今のオレには、わかりません。
でも、コレ聞いたら、
これで、ええねん!!って想っちゃう。
やっぱ、
歌のチカラって、すっげえ。