シナプス。
そろそろ、いろいろ気になる季節です。
久保田シゅーズンです。
懐メロに、ハマっとります。。。
懐メロと呼ぶには、早いかもしれませんが、
1990年代前半の歌なら、
やったら聴いとります。
オレっちの中枢神経に、
そして、末梢神経に、
グググ~っと、
刺激するもんがあるんす。
どっちかっつうと、
いつもは、歌詞ばかりが、
気になる性格でありますが、
原点へ回帰したかのように、
メロディーが、
なんつうか、
神経を刺激するんです。
と言っても、
やはり、偏った音楽性に、
のっとっておりますが。。。
当時、あまり、女性歌手の歌を、
買ってまで、聴いてなかったので、
今、聴いているのも、
もっぱら、
GLAYとか、WANDSとか、
BOOWYや、ルナシーなど、
その他、
男性ロックシンガーの歌ばかりです。
今でこそ、女性のんも聴きますが、
昔は、カラオケで歌えることを前提に、
CDを買ってたもので、
あまり聴いてなかったんです。
シャイボーイのオレには、
女性の写ったCDを買うのが、
小っ恥ずかしかったこともあって。。。
昔から、妙なトコ、
気にする性格だったんです。。。
大好きだったからっつう、
ひいき目も持ってしまってるんですが、
今、また、聴いてみても、
色あせを、感じねえんす。
てか、あせてないのかもしれません。
自分の中での、
いいもんは、ずっと、いい。
そうなのかもしれませんね。
別に、あの頃の気持ちが甦るとか、
そんなノスタルジックな感情は、
ねえんすけど、
なんか、元気が出ます。
だからなのかなあ。
社会人になって、
オッサンになっていって、
流行りものを聴かなくなるのって。
昔の音楽で、元気が出るからなのかも。
そう想えるんです。
あくまで、1例なんですが、
オレのオトウは、
グループサウンズや、
昭和30~40年代の洋楽ばかりを、
車の中で流しています。
「飽きもせずに。。。」と、
オレ的には想う節もあるんですが、
やっぱ、それは、「飽きないから」、
もしくは、「一番、落ち着くから」なんでしょうか。
そんなオトウを、なんだか、
かわいく想えます。
断固、グループサウンズですからね。 (^^;)
また、音楽の話なんですが、
オレの歌も、そうなっていってほしいな。
今は、メッセージや、提案ばかり歌って、
とても、落ち着けるような、
歌ではないのかもしれませんが、
数少ない、ゆっくりな歌などが、
そうなってくれたらなあ。
なんて、あつかましくも、想っちゃってます。 (^^;)
だから、やったる!?
最近、ライブの誘いも、
少しずつ、多くなってるんです。
感謝、感謝です。。。
ありがたい限りで、
想わず抱きしめたくもなりますよ!!
ただ、平日は、できるだけ勘弁してくださいね(^^;)
オレ、いちおー、サラリーマンでして。。。 (^^;)
てなわけで、
オレは、楽しく生きさせてもらってます。
もちろん、今は、会社でも覚えなかんことばかりで、
頭がフリーズ寸前になることもありますが、
それでも、充実してて、
楽しませてもらってます。
不謹慎かもしれませんが、
やはり、新しいことを、
何とか、覚えてってるときって、
希望に満ちてるんです。
オレも、早く!!って。
ぜいたくな悩みを抱えさせてもらってます。
ただ、オレは、いつも、
慣れるのに時間がかかるもんで、
できれば、若干の余裕なら、ほしいんですが。。。
まあ、しゃあねえ!!
とにかく、すべて、超えたれ!!
やったって、疲れたら、楽しんで、寝て、
やったって、疲れたら、楽しんで、寝て。
この繰り返しが、
オレを、精神的にも、強くさせるはずだから!!
がんばって、休んで、
がんばって、休んで、
その繰り返しで強くなるよ
オレら、ゴリラッパコロンボの
「君もエリート」って歌からの引用です。
マジ、そう想うんです。
繰り返すことで、伸びてく。
伸びることに、こだわったんねん!!
今日の、しゅ~じっく。
「ずっと2人で」 GLAY
とにかく、いい!!と想ってる、
1曲です。
もしよかったら、聴いたってください。