いやあ、気持ちよく、歌わせてもろたんで、早よ寝よ想てます。
まったく。 自分勝手な男やで。
その名は久保田修司です
今日、ふと想ったんですが、
鏡ってのは、自分を表すものかなって想いました。
それは、ただ外見だけではなく、
表情で、自分の心の具合も、わかるって。
ふと想いました。
だから、いろんな歌の詞にも、
よく、鏡という言葉が使われるんでしょうか。
それは、自分自身の悪さや善さまで映すようで。
( ↑ そんなに、深刻に考えるな。。。)
オレは、27にもなって、
初めて感じましたさ。。。
今日は、今まで、スタジオに入ってきました。
なんか、この間、SOGOと、もめちゃったりして、
ガンガン言い合って、
「好き勝手、やったろまい」ってことで、
まとまったんですが、
いざ、今日、スタジオに入って、
それが、うまく噛みあった気がしたんです。
すっごく気持ちよくて、
あいつの良さだと想ってる、
レベルの高い、がむしゃらさを、
ポコポコ、叩き出してくれて。
オレは、オレで、
歌は、いっぱいいっぱいなのに、
ギターも、いっぱいいっぱいなのに、
その焦りが、クッソ気持ちよくて、
見晴らしのよさも感じることができて。
オレら2人、けっこう、楽しんじゃいました。
ハットリも楽しく想ってくれてたら、
居心地よく感じてくれてたら、
うれしいなあ。
今日、注文しすぎちゃったからな。。。
若干、反省。。。
まだまだ、人の気持ちなんか、
これっぽっちも、わかってない。。。
すんません。。。
3人という少人数体制で、
チームを組んでると、
当たり前のように、
意思疎通がしやすいと想われることがあります。
ですが、それは、とんでもない偏見なんです。
3人だからこそ、
1人の負担が大きいんです。
だから、たまには、
ギスギスした雰囲気にもなってしまいます。
いつも少ない同じメンツじゃ、
そりゃ、少ない分、1人1人と向き合う機会も多いわけで、
イヤな部分も見えてしまうでしょう。
それを、「何とか直してくれ」と、
物腰柔らかく、でも、主張することが、
うまくやることに、つながるんでしょうか。
これは、音楽以外でも言えると思います。
はっきり言われるにしても、
物腰の柔らかい言われ方のほうが、
感じいいですよね??
同じだと想うんです。
気ぃ使わんヤツじゃ、マズイ!!
話が前に進まん!!
オレは、勝手に、そう想ってます。
オレが、一番、気ぃ使えてない気もするけども。
自分にも言い聞かせます。。。
もしよかったら、
参考にしてもらえませんか??
で、明日1日、物腰柔らかく、
人と接してもらえませんか??
きっと、見えるよ。
相手の本心。
やっぱ、人間だから、
感じ悪い相手には、ツッパっちまうし、
心閉ざしちゃうから。。。