ルーツ。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

ルーツ。


ベース → ギター → 歌&ギター と来ました。


クボシュ→です。





笑いナシ。


笑い飯。。。




オレのルーツと言えば、コレかなぁ。






正直、ハマってます。。。


すんません。。。


おいしいっす。





缶コーヒーと言えば、「ルーツ」ですが、


オレの音楽のルーツを、たま~に聴かれます。




一番デカイのは、オトウ、オカンが、


ずっと聴いてた、1960~70年代の


歌謡曲や、グループサウンズ、


それに、U2や、ゴイステ ですが、


ホンマに音楽をはじめるキッカケとなったのは、


実は、別のものなんです。



よく意外がられます。


どちらかと言うと、パンクロックで育ったような、


見た目や、アホさを持ち合わせてるわけで。




実は、ヴィジュアル系で育ちました。


完全にコテコテのんです。


LUNA SEA や、 GLAY にはじまり、


インディーズを片っ端から聴きました。


その中にあったのが、


ラクリマ・クリスティ 、 


SHAZNA 、 ピエロ 、 バレンタインDC 、


ジャンヌダルク 、 ALL I NEED 、


マスケラ 、 ILLUMINA 、 MALICE MIZER 、


などなど。


そして、その中で、一番、聴いてたのが、 


アインス・フィア でした。




だから、はじめて、高2のとき、


ハイスタや、グリーンデイを聴かせてもらったとき、


正直、まったく、ピンと来なかった。


ハイスタは、いいとは想うんですが、


今でも、ちと、ちがい、


グリーン・デイは20歳になってから、


はじめて、ハマったくらいです。




ヴィジュアル系には、かなわなかった。


その影響は、顕著に残ってると想います。


今でも。


自分の歌を聴いてもらえば、


わかってもらえると想いますが、


オレは歌メロ重視です。


あくまで、歌メロは聴かせるものにしてます。


勢いだけじゃなく。


そこに、自分の伝えたいことを言葉にして、乗せる。




ヴィジュアル系の、


あの狂信的な感じや、ムリに乗らされる感じは、


好きじゃなかったんですが、


メロディーや、楽器の付け方が、


大好きだった。


ヴィジュアルと言っても、


カッコよさや、化粧は、自分の頭の中に、


まったく、影響を受けてません。


当時から、それは、別物だった。


その中で、


アンス・フィア に関しては、 


歌で、メッセージを伝えることを教えてくれた。


オレの中では、


今でも、あの人たちが、ベストなんです。


U2 、 ゴイステ と、いっしょに、


いっつも、コア層意外、全く知られてない、


アインス・フィア の名前を出します。


だって、ええもんは、ええ。


クセはあるかもしれませんが、


オレの中で、神って言ってもいいくらいです。


もう解散して、8年。


それでも、オレは、未だに、忘れられない。




オレの青春です。


今でも、完全に、青春を謳歌しちゃってますが。






ええもんはええ。

気にせず、言いたい。





人の作った価値観だけで、


みなさんが、自分の好きなものを決め付けないこと。


人の目だけを気にして、決め付けないこと。


今日も願いながら、


歌を創ります。





FC2 Blog Ranking