Song for...
世の中には、ホンマいろんな人がおるなあ。
クボもオンリーワンです。
よく、歌いたい歌いたい、連呼してるので、
歌が大好きだと想われます。
実際、まちがっちゃいないです。
たしかに、好きじゃなきゃ、やってないです。
てか、前にも話したかな。
オレが歌うのは、歌うのが好きだからとか、
いいメロディーなら聴いてもらいたいとか、
そんなんじゃないんです。
それは、あくまで、あとから、ついてきたもの。
ただ、自分の想いとか疑問を、
人にわかってほしかった。
気づいてほしかった。
考えてほしいことが、山ほど、あったから、
発信してたんです。
今も、その想いは、少しも変わってないんです。
昔よりは、だいぶ音楽自体が好きになったけど。
もちろん、音楽自体、好きじゃなかったら、
長続きしてませんしね。 (^^;)
でも、根本にある言葉で表現してる部分は、
変わらない。
オレ1人が、どうのこうの言っても変わらないって、
バカ扱いされてもね。
オレは、まだ人を信用してるから。
どうしようもない人間なんていないって信じてるから。
狂える場所だから、
日常と外れた場所だからって理由で、
ライブに来てるって人だけじゃないと、
いまだに想ってる。
みんな、心の底では何か変えたいって信じてる。
だから、同じように、音楽やってる人たちと話しても、
どこか、ギャップがあった。
ずっと感じてきました。
楽しいから、やってるって人に、
技術ばかりが、どうのこうのって語る人に、
疑問ばかり感じてた。
人に、何か、ほどこさなきゃ、
意味なんてない、とまで想ってた。
でも、それは、オレが頑なに自分の価値観を
守ろうとしてただけだったって、
ようやく、最近、想えてきました。
もちろん、今でも、たまに、
キョリを感じることもある。
でも、その言葉の真意にも気づけてきてる。
みんな、いいメロディーなら聴きたいし、
オレだって、いいメロディーを耳にツッコミたい。
技術だって、それなりに、必要。
失敗ばかりじゃ、聴いてても、調子が狂う。
意図してることが表現できないのも、切ないから。
ただ、あくまで、
オレが歌ってる歌は、
楽器やメロは、言葉を引き立たせるために、
より表現に効果を与えるものだって、
想ってる。
あまのじゃくなだけなんかな。
でも、
ハットリも、SOGOも、
そんな想いを知ってて、
それでも、いっしょに走ってくれてる。
だから、オレには、すっげえ、心強い存在。
だって、オレの言葉、信じて、表現してくれるから。
何より、こんなカタブツの歌に賛同してくれんだもん。
幸せもんだなって、想うし、
同時に、言葉に対する責任も、すっげえ感じられる。
お客さんも同じ。
常連のお客さんなんて、
そんなことばっか言ってるオレの歌、
真剣に聴いてくれるんだもん。
もちろん、中には楽しみたからって人が、
いるのは、わかってる。
でも、それでも、歌詞、家に持って帰ってくれてるし、
言葉の意味、考えてくれてるはず。
あんたたち、ホンマ、バカだよ。。。
この上ないほど、お人よしのバカだよ。。。
ホンマ、愛すべきバカ。
大好きなバカだよ。。。
ホンマに、ありがとう。。。
これからも、いい歌、聴いてもらいたいなって、
勝手に、使命感、感じてます。
だから、これからも、よろしくおねがいします。。。
よく、ツレからも、
「ツイてない、ツイてない」って、
言われまくってる。
たしかに、ツイてないこと、あったかもしれない。
でも、そんなことない。
自分がやりたくてやってることに、
賛同してくれる人が、何人もいるもん。
それだけで、幸せってゆうか、
ぜいたくモンだよ。。。
オレ、けっこう、ツイてんねんて。
これからも、ガンガン考えてもらいまっせ!!
それが、オレらの役割。
申し訳ないけど、
オレのライブは、一味ちがうよ!!
勉学の楽しさを知ろう!!
って言っても、かたっくるしいライブじゃありませんので。。。
楽しむ、ついでに、考えたってください!!
ホンマ、
オレらの世界、
よくするのオレらだもん。
絶対、そうだよ。
だから、聴いてください。
ゴリラッパコロンボの、
バカ3人の、
貴重な、たわごとを。