ママブロネタ「春休み」からの投稿
前記事つづき、、
【関連記事】
上海科技館 1 → ★
上海科技館 2 → ★
人与健康 Human and Health

健康テストセンター
人がたくさん並んでいて、人気でした、、


スポーツもいろいろできて、、
もはや、中国の国技とも言える卓球や、、

ボクシングマシンで遊ぶ子供たち、、

大人も子供も、たくさんの人たちが身体を動かしながら、汗を流していました。
食物的旅行 The Food Adventure
ここも大行列で、、館内でも、ここが一番並んでたんじゃないかな、、看板に A JOURNEY INSIDE とも書いてあったけど、これは、あれかな、自分が食べ物になって、人間の口から入って、その後、胃、腸とか、どんどん旅して行くって感じのアトラクションかな、、私の勝手な想像ですけどね、笑。

探索乃光 Light of Exploration
メンデルの法則とかモーガンのショウジョウバエの遺伝実験の展示があったりして、写真も撮ったんですけど、ハエの写真とか、ちょっとリアルすぎて、問題ありなので、、笑、、載せるのはやめておきますね、、笑。

館内の売店で買った中国版ミニッツメイド、、1本5元、、超冷え冷えで美味しかったけど、、ちょっと髙いよね、、ちゃんと大きい水筒持ってくればよかったな、、

しかし、こんなに疲れて、喉がカラカラになるとは、、科技館を甘く見てました、笑。 こんなに広いとは思わなかったんだもん、、一日じゃ絶対見きれないし、年間パスポートも売ってるくらいだし、、相当だよね、、笑
さすが科学技術館、エスカレーターも仕組みがわかるように、スケルトンになっておりますのよ、、、

分子模型

美しい、、

地壳探秘 Earth Exploration
鉱石とか珍しい石とか、たくさんありました、、

try science around the world
Powered By IBM

彩虹儿童乐园 Children's Rainbow Land

子供専用の遊び場で、、

ほらっ、遊んでおいで~、って促そうとしたら、息子、もうすでに、力尽きてて、爆睡で、、笑、、そりゃこんだけ朝から歩きまわってたら、疲れるよね~、ってことで、笑



智慧之光 Light of Wisdom
大人的には、この体験型アトラクションのコーナーが気軽に楽しめて、いちばん面白かったかな~♪



でんじろう先生とか、よくこういう実験やってるよね、笑、、

「最先端の科学技術を観たい」と思うのであれば、やっぱり日本の科学技術館へ行ったほうがいいですが、、子供を科学に触れさせる、興味を持ってもらう、、ということであれば、これで十分楽しめる施設なのではないかな、、と思いました。
帰りは、科技館地下のニ○モノ市場にでも寄ってみようかなとも思っていたのですが、科技館見学だけで力尽きてしまいww、結局、市場には寄らずに帰りました、笑。

上海科技馆 → ★
世纪大道2000号
地下鉄2号線「上海科技馆」駅、下車すぐ
開館時間:火曜~日曜 9:00-17:15 (チケット購入~16:30まで)
(月曜休館、黄金周除く)
URL: http://www.sstm.org.cn
プリンセステーマパーク参加中!春のお出かけレポ♪2014
にほんブログ村