ママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿
上海野生動物園
1995年オープン、中国では初の国立野生動物園です。

チケット売り場


入園ゲートで、地図をもらいました。

園内、湖の向こうに見える、大きな観覧車。
これを目印にして、16号線の駅からここまで歩いてきた、、笑。

園内は、バスで回るサファリパークのエリア(車行区)と歩いて回るエリア(歩行区)に分かれていて、車行区を走るバスに乗ろうとしたら、、ものすごい大行列、、、
春節休み中だったから?、、、
子連れの人どうしてるのかと思って、観察してみたら、ベビーカーはしっかり折りたたんで、子どもは抱っこ、中国式に前の人にからだをぴったりくっつけて、前の人を押しつつ進む
って感じで、、さすがに、これは無理、、、耐えられない、、、ということになり、今回、車行区へ入るのはあきらめました、、
歩行区といっても、周遊バスが走っていたり、レンタサイクルの貸し出しがあったりするので、活用すると、効率よく見学できると思います。

キリン舎

なにやら柵の中に入って、ものすごい至近距離からキリンを見ることができるみたいなんだけど。カンガルー舎とかも同じで、自分の目の前でカンガルーが見られたりするんだけど、カンガルーキックされたら、結構痛いんじゃんないか、とか、ケガしちゃったらどうしようとか、いらぬ心配をしたりもして、、笑。

パンダ館。外にいるパンダはちょっと汚れてしまっていたけど、パンダ館の中にいるパンダは白くて、きれいでした。

兄弟パンダかな?それとも親子? 元気よく動きまわって、じゃれあったりして、すっごく可愛かったです。コミカルな動きに、見学している人たちからも笑いが起こったりしていて、とても楽しかったです


パンダ館を出ると、パンダグッズのショップが、、、これまた可愛い~っ


パパのリクエストでなぜかカバを撮影、、笑。
好きなんだって、、笑。カバって走ると意外と早いんだよね、、笑。

園内には、ミニ遊園地もありました。 観覧車だけでなく、遊具も幾つかありました。この遊園地、なんか雰囲気が、家政婦のミタっぽいのよね~、笑、ミタさんあらわれそう、、、笑。

家族全員、パンダのかぶり物を身につけている中国人一家。このパンダのかぶり物、人気みたいで、大人も子供もかぶってる人、かなり見かけました、笑。

この野生動物園は、国立の動物園で、中国人だけでなく、外国人も大勢来る場所ということもあり、想像していたよりは、きちんと整備されていました。この日も、欧米人観光客の方々、大勢お見かけしましたし。においも気になりませんでした。
ちなみに、動物園内のお手洗いですが、、私は「中国にしては、思ってたよりは、きれいだった」と言ったら、夫に「さっき中国人の女の子たちが『脏死了!脏死了!(超きたないっ!)』って言いながら出てきたけど、、(-_-;)」と言われてしまい
、、ということなので、後は皆さまのご想像にお任せします、、笑。つづく、、
プリンセステーマパーク参加中!私の金メダル級エピソード☆

第30回幸せになろうブログトーナメント 参加中
にほんブログ村