寒い毎日です。
車の運転は気をつけたいですね。
 
 

「くあぶれっと」パン教室

~お楽しみレッスン~

 

【ロールパン】

 
image
 
 
コロコロした可愛い形の【ロールパン】
 
きれいな形を作るには
重心がちゃんとある
きれいな「丸め」をつくることから始まると思います。
 
 
 
円錐形は「2回」に分けて少しずつ生地を休ませながら伸ばしていきます。
 
image
 
タオルの下に1回目作った円錐形の生地が置いてます。
乾燥しないように
 
 
初めての「円錐形つくり」はなかなか難しいです。
 
回数を重ねるごとに
きれいにつくることが出来るようになったお客様
さすがですね!!
 
 
 

ゆったり巻いていくことがPOINT

image
 
 
最後、残りの生地は引っ張りながら薄くし巻いていきます。
 
image
 
 

「同じ形に作るのは難しいな~」

ホント、そう思います。
 

「ロールパンって、パン屋さんではナイロン袋に

5~6個まとめてごっそりと入っているけど、どれもこれも同じ形

こんなに難しいと思わなかったよ。」

と、お客様

 

 

ロールパンは本当に難しいです。
でも、初めてと思えないくらい手際よく
日頃からパンつくりをされているたまものだと思います。
 
 
image
 
塗卵のハケは下の方を持ちましょう!
下の方を持つことで力加減ができ、優しく塗ることができます。
 
 
 
image
 
モチモチしたロールパンが焼けました!
冷めても美味しいですよね~
 
 
シンプルなパンなので
野菜・ハム・チーズ等々お好きなものを挟めて
お好きな味付けで
自分好みにアレンジして食べてみてくださいね~
 
 
「くあぶれっと」もロールパンの練習頑張ろう!
 
 

「パンつくりは楽しい!!」

満足なレッスンだと毎回喜ばれています。
来年も楽しくパンつくりができますように(^^♪
ありがとうございます。
 
 
皆様、良い一日を