こんにちは!

今日は、長かった活動を終え、兵庫県へと帰ってきた移動日でした。

最終日の今日も、メンバーの声をお届けします!

 

*************************************

 

今日は岩手県から兵庫県へと帰る移動日でした。朝8:30に宿泊させていただいている浪板交流促進センターを出発し、電車を何回も乗り継いで、21:00頃ようやく神戸空港へと到着しました。とても長い移動時間でしたが、そのおかげで今回の活動についてゆっくり振り返る時間をとることができました。
今回は新型コロナウイルスの影響により、現地に到着してから、予定していた4カ所でのイベントのうち2カ所が中止となってしまったり、イベントを行えたとしても内容を大きく変更しなくてはならなかったりと、予定通りに行かないことの連続でした。しかし、その都度メンバー皆で代替案を考え、実行することで、今回も団体目標に対して確かな歩みを進められたのだと確信しています。具体的には、今回は天神復興公営住宅でのイベントは中止となってしまった代わりに、現地のNPO法人の方にお願いして、私達の作ったミサンガとそれに添えたお手紙を後日各ご家庭に届けていただきました。「私達が来るのを楽しみにしてくださった方々に、少しでも私達も会いたかったという気持ちを伝えたい。またお会いしたいということをお伝えしたい。少しでもほっこりしていただけたなら嬉しい。」、そういった思いで、皆で一生懸命考え、思いついた案でした。これがどれほどの効果を持ったのかは今後しっかり調べたいと思いますが、とにかく、貴重な半年に1回の活動をまるまる無駄にすることなく、工夫して少しでも歩みを進められたのは今回の活動でとても良かったところだと思っています。
私は前回の活動に引き続き今回で2回目の活動となりましたが、今回地域に関してさらに理解が深められ、自分のやりたいことがよりはっきりしました。また、活動中にメンバーとミーティングを重ねるなかで、私に足りない考え方にも気がつくことができました。活動する中で、誰かのこころに自分がしあわせを添えることのどれほど難しいことか、また、それがどれほど尊いことかを改めて実感しました。大変な1週間でしたが、大きく成長できた1週間でもありました。今回得た学びを生かしつつ、次の活動に向けてこれからも活動していきたいと思います。
 
国際人間科学部発達コミュニティ学科 1回生 中村莉央
 
**************************************
 
今回も、活動の設計段階から終了まで、非常に多くの方々のご支援・ご協力があったからこそ、今回の活動を無事に終えることができました。本当に、ありがとうございました。
 
これからも、東北ボランティアバスプロジェクトをよろしくお願いいたします。
 
そして、最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました!
 
 
 
 

 

こんにちは!

今日は、浪板地区においてイベント後の戸別訪問活動を行ったり、浪板交流促進センターの館長である野崎さんからお話を伺ったりしました。

それでは、メンバーの声を紹介します!

 

**************************************

 

 今日は、浪板地区での戸別訪問活動を行いました。主に、前日に開催された浪板交流促進センターでのイベントに行きたくても行けなかった方々のために、イベントで製作する予定だったミサンガとお手紙を添えて、一軒一軒お話をしに行きました。
「足が悪くてイベントに行くことができないけど、こうやって会いに来てもらって、お話できるのが嬉しいよ。わざわざ届けに来てくれてありがとう。次会えるのを楽しみにしているよ。」とおっしゃっていた方が多かったです。イベントに行くことができない方々のために、このようにして直接会いに行くことも可能ではありますが、どうにかしてこのような方々がイベントに参加できるような方法を考え実行できれば、と思いました。コミュニティを必要としている方すべてに、コミュニティに参加する可能性を作りたいと考えています。
 そして、浪板交流促進センターの館長である野崎勝憲さんに、浪板地区についてお話していただきました。浪板地区の歴史や震災当時のこと、そして津波のことも教えていただきました。野崎さんは津波が起こる前から数分置きに写真を撮って、津波の様子を記録されていました。浪板地区では他の地区とは違い、大きな水の塊が押し寄せてきたことで、津波が迫ってくることがわかりにくかった、とおっしゃっていました。見せていただいた写真は、私たちが普段見ている浪板地区の景色とは全く異なっており、どれほど津波が悲惨なものであったか、津波の恐ろしさを改めて実感しました。
 私は今回で4回目の参加となりましたが、毎回行くたびに新たな発見があり、そして変化し続けるまちに驚かされています。これからも、学生としてできることをやり続けていきたいと思います。
 
国際人間科学部発達コミュニティ学科 2回生 中村遥香
 
**************************************
 
明日は岩手県から兵庫県神戸市へと帰ります。
明日の更新もお楽しみに!
 
 
 

 

こんにちは!

今日は浪板交流促進センターでステンドグラス、編み物、ミサンガ作りをするイベントを開催しました。

それでは、メンバーの声を紹介します!

 

**************************************

 

私は今回が9月に次いで2回目の活動でした。今日は大槌町浪板地区で活動を行いました。朝に準備をして、昼から浪板交流促進センターの体育館をお借りしてミサンガ、編み物、ステンドグラス作りを行いました。しかし非常に運の悪いことに今日は暴風警報が出ており、少し走るだけで体が浮くほどの風が吹き荒れていました。イベントは開催したい、けれどもこの暴風の中来て頂くのも危ないし申し訳ないという、複雑な思いに駆られました。そんな中数名の方が来て下さり、とても楽しい時間が過ごせました。子供さんと一緒にステンドグラスを作ったり予定外の塗り絵をしたりボール遊びをしたりしました。子どもさんが、学生が来るのずっと家で待ってたのと、とても嬉しそうに言ってくれたことは非常に嬉しかったです。可愛らしくて癒されました。
その後あるお宅に戸別訪問に行きました。ご夫婦共にとても暖かく迎えてくださり、私たちが作っていった手紙とミサンガ、ステンドグラスをプレゼントするととても喜んでくださりました。その上、一緒に写真を撮らせて頂きました。翌日に現像したものを持っていく約束をしました。その時にまたゆっくりお話したいと思っています。
今回の活動で私は住民さんとの繋がりを実感しました。前回私が行ったことを覚えていてくださっていた方、私の電話番号を見てまたかけるねと言ってくださった方、ここに住んでいるから次もおいでと言ってくださった方もいました。初めてで分からない事が多かった前回と異なり、今回参加したことでより一層この方々と一緒にもっと楽しい時間を作っていきたいと思うようになりました。次回の活動までに自分が住民さんと何をしたいのか考え、提案していきたいです。
 
工学部市民工学科 1回生 杉山紗也乃
 
**************************************
 
今回初めてボランティア活動に参加しました。今日の浪板地区のイベントは、本来は恵方巻きを作る予定でしたが、コロナウイルスの影響で衛生面に問題があるということで、ステンドグラスやミサンガ、マフラー作りに変更となりました。その上、イベントが始まる12時頃からは雪と強風が吹き始めたため、なかなか住民さんが集まりませんでした。それでも最終的には6人の方が集まってくださり、作り物をしながら皆で和気藹々とおしゃべりをしました。皆さん、僕達神戸大学生が主催するイベントを心待ちにしていてくださり、大変嬉しかったです。震災が起こった直後から現在まで55回以上も被災地で活動し、住民の方々との繋がりを紡ぎつづけてくださった神大生の先輩方にも感謝の念に堪えません。残り活動は僅かですが、その中で、少しでも住民さん同士の交流を深めるお手伝いをするには僕達はどうすればいいのか、今回行った活動の改善点などについて自分なりに考えていきたいと思います。
 
工学部市民工学科 1回生 中村文哉
 
 
 
 
**************************************
 
 
明日は今回の活動の評価を行ったり改善点を考えたりすることで、次回以降の活動をよりよいものにしていくための会議である「振り返りミーティング」や、今日のイベントに来られなかった方にイベントで作ったミサンガやステンドグラスをお配りする戸別訪問活動などを行います。明日の更新もお楽しみに!
 
 
 
 
 
 

 

こんにちは!

今日は大槌町大ヶ口地区の公営住宅の自治会長さんにヒアリングさせていただき、その後、いのちをつなぐ未来館を訪れました。

それではメンバーの声をどうぞ!

 

**************************************

 
こんにちは!今回が二回目の活動となります、川﨑湧太です。
今日は予定していた天神復興公営住宅のイベントが、コロナウイルスの影響でなくなってしまいました。私たち学生が東北に来てから、中止になってしまったので、日程の変更ができませんでした。なので、本来イベントをするはずだった時間で、釜石市鵜住居町にある(ラグビーワールドカップのスタジアムもある)「いのちをつなぐ未来館」に行ってきました。毎回の活動では、おしゃっち(東日本大震災について学べる場所。毎回の活動で行っています。)に行っていますが、今回はどちらも行くことができました。未来館ではおしゃっちとは違った視点で(特にその地域の地元の小中学生の声がある)、より一層、東日本大震災のことについて学ぶことができました。
まだ2回目という少ない回数ではありますが、昨年来た時とはまた違った感覚を覚えました。自分のことを覚えてくださっていた住民さんなどに会えた時、住民さんとのつながりを感じて、温かい気持ちになりました!
今回の天神での活動は、残念ながらありませんでしたが、我々神戸大学が来たという証になればと思い、ミサンガを天神の公営住宅の方にお配りしました!喜んでくれるといいな!
次回の活動では、住民さんと学生がお互いに協力して、イベントを作り上げていきたいです!
その時にはコロナウイルスが無くなってるといいな!次の活動が楽しみです!
工学部応用化学科 1回生  川﨑湧太
 
 
 
 
 
 
**************************************
 
こんにちは。今回は4回目となる活動となりました。本日は、大ヶ口団地会長の方にお話をしていただきましたのでそのことについて書かせていただきます。
今回お話していただいた中で印象的だったのは大ヶ口地区全体でイベントを行ったところ、お子さんがたくさん集まったというものです。今までは大ヶ口1丁目の町営住宅の中で活動しており、そこの問題について考えてきました。地区全体で活動することによって、その問題について解決できる第一歩を踏み出せるのではないかと思いました。今後は現地の方々と一緒にイベントを盛り上げられるようにしていきたいと考えています。
理学部惑星学科  2回生  高田秦地
 
**************************************
 
明日は大槌町浪板地区でステンドグラス、編み物、ミサンガ作りのイベントを開催します!
次回の更新もお楽しみに!
 
 
 

 

こんにちは!

今日は山田町の山谷仮設住宅において活動をさせていただきました。

 

それではメンバーの声を紹介します!

 

*****************************

 

 今回初めてボランティア派遣に参加させていただきました。今日は山田町の山谷仮設住宅の集会所にてイベントを行いました。初めての方を含めて8人の住民さんが来てくださり、一緒にステンドグラスを制作しました。ステンドグラスを作るのに苦戦することもありましたが、制作やお茶っこの活動の中で様々なお話をすることができました。ご家族のことや震災当時のことについてのお話をしていただいたり、趣味のお裁縫で作ったお財布も見せていただけました。また、震災当時のお話を涙を浮かべながら話してくださる方もいて、当時の自分が何もできなかったことに対する悔しさも感じました。今年の3月で山谷の仮設住宅に人がいなくなってしまいます。住民さんからもまた集まる機会が欲しいという声や、また会いたいという声を聞くことができました。ボランティア派遣を行う意味や自分自身の「活動に関わりたい」という思いをひしひしと感じる時間となりました。

 最後には手作りのパンやおまんじゅう、お漬物をいただき、こちらからもメッセージカードや手作りのミサンガをお渡ししました。その場ですぐにミサンガを携帯電話に付けてくださった方もおり、嬉しかったです。とても楽しく意味のある時間を過ごすことができました。

 

文学部 1回生 鈴木彩加

 

 

*****************************

 

今回の派遣が4回目の参加になりました、岩根温です。

 

今日は岩手県山田町の山谷仮設住宅の集会所で活動をし、学生と住民さんでステンドグラスを作ったり、お茶を飲みながら楽しくお話ししたりしました。

活動が始まる前は一年ぶりの参加ということで、住民さんとうまく話せるかなぁなどと、色々な不安がありました。しかし、いざ活動が始まると、住民の皆さんは暖かく迎えてくださり、抱えていた不安もほとんど感じることなく活動することができました。

ステンドグラス作りでは、学生と住民さんが協力して作っていく様子が見ていて楽しいもので、とてもいい時間だなぁと感じながら、活動をしていました。

その後のお茶会でも、住民さんが作ってきてくださったお菓子や漬物を片手に、家族の話や自分の大学生活の話をして、とても居心地のいい時間でした。

そのほかにも住民さんとメッセージカードのやり取りをして繋がりができ、とても嬉しかったです。

 

ボランティアは、回数を重ねる度に現地の風景の見え方が増え、色々な方の視点に立って考えるようになります。

それまでは気づかなかったことに気づいたり、広い視野で物事を見ることができるようになります。

だから今回で得た経験も大切にし、残りの活動やさらにその先の活動にも繋げていきたいなと思いました。

 

経済学部 2回生 岩根温

 

 

*****************************

 

明日は予定していた活動が変更になったので、残り日数の活動の準備などを行いたいと思います!

明日もお楽しみに!!