ダブルケアって最近聞きますね!!

私、このダブルケアって、、核家族化が進んでるので、妻と夫と両方のご両親を介護されてる方の事なのかな?!!大変だよなぁって勝手に思ってました💦💦びっくり(チガイマス!!)

(自己肯定感低すぎたので、自分じゃないってスルーするの得意でしたショボーン)

ダブルケアとは~

介護と子育ての両立!!

なんだそう。

ちにみに↓↓↓
ちょっと古いデータだけど。。。↓↓↓


  ダブルケアをする人は
      25   万人以上

ダブルケアとは子育てと介護を同時に担うことで、近い将来それが社会問題化すると言われています。

2016年4月に発表した内閣府の調査によると、ダブルケアをする人が全国で少なくとも25万3千人(女性16万8千人、男性8万5千人)にのぼることがわかりました。

(コレって多いのかな?!少ないのかな?!ちょっとわかんないけど。。。ニコ)

この調査における「育児の対象」は未就学児であり、小学生まで含めれば更に人数が多いことが予想できます。

年齢別では、40~44歳が27.1%で最も多く、次いで35~39歳が25.8%、30~34歳が16.4%と、30~40代が80%を占めています。



社会問題でもあるみたいです。



わたしは年の差婚、、、
(年の差なんと、26っコ!!(笑)うふっラブ)
なので~義母もだいぶ年上で~
御歳95歳!!!

娘は小学校3年生!!と高1です。


そぉなんです。

ダブルケアって私やーん٩( ᐖ )۶

と、最近知りました。。

義母は、本当に元気な方で、つい最近まで私よりもうんと軽やかに動き、、(いやはや、働き)回ってくれてました。。。
お寺の集まりでお参りに行っても、誰よりも先に石段を駆け上がっていく強者でした!!


ご飯の支度はここ10年ほどほとんどしなくなった義母でしたが、子供を学校に送り出す早朝や夕方、境内の草むしりなど黙々と掃除をしてくれてました。

しかし、ココ最近認知症がひどくなってきたのか、、死ぬ準備にいそしんでいて。。。
義母のたっての希望で検体の登録もしました。
(検体ってね、登録がいるんですよ!!✩.*˚)


そんな義母は、誰かがそばにいないと不安でたまらないそうで。。
酷い時は1時間おきに顔を見せてと、、探し回ってくる。

草刈りしてたり、洗濯干してたり、、すると、ひょっいと斜め後ろに居たりして、、、ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノってなります。

背もちっちゃくて、モフモフのの白髪頭は、友人曰くプードルみたいと。。
看護師さんの友人たちからは、可愛がられるタイプのおばあちゃんやから、大丈夫!!と言われます。┌(._.♡)┐アリガタヤー

でもね、ヘルパーさんもほんとびっくりするくらい、気配を自在に消せるのか、神出鬼没なんですよね!!!
この前もヘルパーさんがね、、突然現れたおばあちゃんに飛び上がるほどびっくりしててね、、、「ごめんなさい。失礼だけど、ほんとにビックリしました。。。」って。。
(よかった。これは、思い違いじゃなくて、フツーにビックリするレベルであってたんやな。。お願い)

人間共感してくれるって。。。
なんとも嬉しいもんですね照れお願いニコニコ
(自分で自分に共感すればいいんですけどね、、、同じ感想を持つって、気が合うのでめちゃ心地よいんですよね~)

先日カウンセラーを仕事になさってる友人に、、、おばあちゃんの事を話してたら、、、



      おばあちゃんのことは、
          芸人だと思おう。。。


と、格言を頂きました!!

ほんとに。
ネタ頂きます!!!