サマーを終えて | 関西大学女子ラクロス部

関西大学女子ラクロス部

関西大学女子ラクロス部のブログです。


はじめまして!1回生のあさひです🌞


今回のブログテーマは 「サマーを終えて」です!

このブログを見ていただいている方の中には、サマーを知らないという方もいるかもしれないので簡単に説明させていただきます!
サマーとは、夏休みに開催される、1回生だけの大会です!まず予選リーグで戦い、その上に決勝リーグがあります。1回生だけで出場できるのはこのサマーと、冬に開催されるウィンターだけなのでとても特別な大会です🥺




1回生は入部してから4ヶ月、サマー優勝を目標に毎日練習してきました。練習試合も重ね、その度にみんなでミーティングをしてどうしたらもっと点が取れるか、強いチームになれるのか、たくさんのことを話し合ってきました。


そして、迎えたサマー当日。🔥




1戦目のvs合同チームは、9-0で快勝!👏🏻
この試合は、全員でゴールに向かうことができ、なおかつDFでも集中して0点で守りきれたためとてもよいスタートを切ることができました。


2戦目のvs合同チームは、6-3で勝利!💪🏻
勝利はしましたが、無失点、大量得点を目指していた私たちにとっては、課題の残る結果となりました。


3戦目のvs同志社大学は、2-4で負け。
同志社大学の強い攻撃を上回ることができず、悔しい負けとなりました。

私たちは、予選リーグを2勝1敗で終え、無事に決勝リーグに進むことができました!!🎉






予選リーグから、またミーティングを重ね、全員で練習を作っていき、迎えた決勝リーグ!!!🤩


大事な初戦。相手は関西学院大学でした!
練習試合で一度負けているという事もあり、リベンジマッチでしたが、結果は2-6で負け。
この試合に、全員で全力で臨みましたが勝ちきることができませんでした。

決勝リーグは、トーナメントの為ここで先に進むことはできず、関大は5位でサマーを終えました🌙






私は、この5位という結果をうけ、2つ思った事があります。


5月に入部してからサマーまで、優勝だけを目指して毎日練習して、自主練して、話し合って、自分の出来る精一杯のことをして、考えて、みんなで全力で戦ったからこそ、優勝できなかった事がとてつもなく悔しかったです。何も考えずにただ毎日ラクロスをしてきていたとしたら、特に何も思わなかったと思います。でも、そこまでしても優勝できなかったのは、上位のチームに全ての面で一歩ずつ負けているところがあったのではないかと思いました。

疲れてるけど、このグラボを絶対取る!とか、この一点絶対に守り切ってやる!とか、練習でも自分がもう一本多くメニューに入ってやろう!など、ちょっとしたことだったと思います。でも、このちょっとの気持ちの差が積み重なることで、上位のチームは大きな力に変え、勝利に繋げたのだと思います。

しかし私たちは、負けて下を向いている場合ではありません!💪🏻🔥

冬のウィンターで、必ずこのあと一歩にこだわって優勝を掴みたいと思います!!


もう一つ。

このサマーを通して、シンプルですが仲間っていいなって思いました☺️

点を決めたら全力で喜び合ったり、ダメなところは指摘し合ったり、悩みを相談し合ったり、全力で応援してくれたり、、


こんなかけがえのない仲間がいるからラクロスを楽しめているし、本気でラクロスに打ち込めているんじゃないかなと思います😊急ですが、いつもありがとう。(同期のみんな見てくれてるかな?笑)


ここまでラクロスを出来るようにしてくださって、いつも自分たちの事を考えて本気で指導してくださっているコーチさん、育成さん、上回生さん✨

そして、関大ラクロス部を応援してくださっている保護者の方々📣

いつもありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️



かけがえのない仲間と戦う、次のウィンター❄️❄️❄️

絶対に優勝しにいきましょう!

これからもよろしくお願いします!!


拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!







🥍【告知】🥍
⭐️9月28日(土) リーグ6戦目 vs 大阪大学
⭐️ @洛西浄化センター球技場
⭐️10:00ドロー

応援よろしくお願いします!!