フロントランナー♂️ | 関西大学女子ラクロス部

関西大学女子ラクロス部

関西大学女子ラクロス部のブログです。

こんにちは!三回生のまれです!

フロントランナーについてのブログが回って来ました!まずフロントランナーってなんぞや!?って人に向けて理念の話を簡単にしたいと思います!

私たちラクロス部は、
ただラクロスをして、勝つことを目標にし、日々練習をしているわけではありません!

理念に
○文武両道
○ラクロス界のフロントランナーとなる
○全員ラクロス
○健康
○誇り
○感謝の体現
というのがあります。

○文武両道
ラクロスをするだけじゃなくて、学生としてやるべきこと(勉強など)をしっかりする
活動:単位を落とした人はトレーニング等

○ラクロス界のフロントランナーとなる

関大ラクロスは、ラクロス界において
常にフロントランナーであり続ける
活動 :キャップチャレンジ

○全員ラクロス

人数が多い中でも、しっかりと全員が同じ目標に向けて日々行動し続ける、お互いに干渉し合う
活動:練習終わりにt/2.C.1.MGで練習がどうだったか、またそれに対して改善策や、気づきを伝える

○健康
ラクロスをする上で、一人一人の健康管理が大事で、試合で最高のパフォーマンスを発揮するために体のケアや、食事管理をする
活動:氷を持って来るように呼びかける


○誇り

今まで沢山のOGさんが作り上げて来てくださった関大ラクロスというチームに誇りをもつ
活動: ペットボトルの蓋を集める
→回収事業団体に寄付することでワクチンに変えることができる

○感謝の体現

コーチさんや、親御さん、OGさんなどラクロスをする上で沢山支えてくださる方に試合で結果を残すことや、直接感謝の気持ちを伝える
活動:親御さんにメッセージカードを書く📝

この6つの理念を常に意識するためにそれぞれ考えて、様々な取り組みをしています!

その中で私は"フロントランナー"班にいて
日々どうしたらラクロス界のフロントランナーになれるのか、他のチームがやってないワクワクするものを考えています😊😊

フロントランナーってとても難しくて、いいって思った案はもう他のチームがしていたり、Neoがしていたり....笑

今まで

ラクロス道具紹介

キャップチャレンジ

をしてきました!!

ラクロス道具紹介は、ラクロスを知らない人にラクロスってどんなスポーツか、どんな道具を使っているのかを知ってもらうために紹介してそれをSNSにあげました!

キャップチャレンジはちょうど今しているところで、クロスを使ってボールを投げてキャップを開けるというチャレンジです!✌️

今まで四人が挑戦しましたが、惜しくもまだ成功していません😩
これからも続けて、成功させたいと思います!
また、これからもいろんなことをしてラクロス界のフロントランナーになるために活動していきたいと思います!!