ある金融機関のマネーフォワードを利用しています

二重記帳にならないように何とか修正できてます😅

それでもまだ完璧ではないのですが一応把握できます☺️


結婚してから20年以上も余計な借金(夫のパチンコのせいで生活費が借金となる始末)で家計簿を付けても無意味で、ぐちゃぐちゃにされたままの大赤字家計でした😭言うとキレるし最悪でした


夫が7年前にパチンコをやめた今では

ようやく大借金をほぼ返済し

住宅ローンも完済し

2000万近い定年退職金がスッカラカンになった今

再雇用で夫の給料が前より3分の1になった今


ようやく今は何とか家計を上向きにしたいと始めたマネーフォワード


5月16日~6月15日までの支出

夫の給料から

電気代(IH含むオール電化)約17000円

水道代(偶数月引き落としなので今月はなし)

新聞代         4000円(購読ストップ予定)

固定電話(偶数月引き落としなので今月はなし)

NHK(偶数月引き落としなので今月はなし)

集落排水代 3203円

Wi-Fi            6864円

携帯料金 約8000円(3人分)

医療保険   11363円(夫)

ガン保険     5694円(夫)

外貨ドル建て終身保険(夫)200万一括払い済みなので月々の支払いなし

JCBカード 1026円(?)

自動車税    2400円

自動車税    6000円

自動車税  10800円


約76750円


2万~3万は夫へ渡して(通勤費やら食費や医療費)

予備費として1万くらいは取っておこうと思う


そして

私(妻)の給料から

自動車税   7200円(妻)

終身生命   9997円(〃)

終身医療   6918円(〃)

60歳満期(200万)14020円(〃)

65歳満期(150万)10515円(〃)

ガソリン約7000円(妻)

食費日用品医療費約15000円


約70650円


私の予備費として2万は口座に入れておこうと思う


車の支払いは多分7月からキョロキョロ

ギリギリと言えばギリギリだし

今度は節約しても無駄にはならないだろう

去年

ネットキャッシングカードが届いた時も夫に渡さないで私が持っている

返済に困った夫は紙に書いて(夫から始めた家庭内別居中なので)カードをよこせと書いてたが、渡す事は出来ないとメモしておいたら

返済分を全部私に渡したっけ


パチンコは本当にしてない夫

最初は信じられなくて息子からどこにいるのか聞いていたけど、「ぜんぜん行ってないよ」とGPS

パチンコやめた7年前から仕事終わったらスーパーとかではたまに家族の分の食費買ってくるけど、ずっと真っ直ぐ家に帰る

だから平日仕事終わって18:00前後には家に帰る、今も

土日祝日は家にいる


毎月いくらかかるのか夫の部屋のドアに貼っておいてた今まで😅把握してないからと思って

これくらいしか渡せないよとも書いて貼っておいたり

剥がされる時もあれば剥がさない時もある

剥がしたらまた貼っといた😁

また剥がすと貼っといた😁

くちゃっとされても広げて貼っといたりした😁


可笑しいね😆この関係

思わず一人で笑ってもうた


もう今は把握してると思うから

貼るのやめた☺️


バカではないはずだから

借金するなよ、全部息子にいってしまうからなと紙に伝書鳩のように伝えておいたのは今年の始めだったか


目立っての夫の借金はなくて


私の車のローンがこれから始まるのはしょうがないよね〰️😃


仕事(他にも挑戦)がんばっぺ笑い泣き