*スペルミスがありましたので訂正します。





こんにちは!


息子が学校から風邪をもらってきて、解熱剤が大活躍でお腹も壊すしてんやわんやでした。


ちまたでは(わが家が高熱対応でワタワタしてる最中に)ラグビーワールドカップ開幕、ジャニーズ事務所会見、そしてグローバル企業のその後の対応と関連のニュースが続々とあり収束の兆しが見えません。


ジャニーズファンの方々はこうして本来の活動以外で次々に話題にされるのは見ていていたたまれないでしょうね。


下記9/8付の記事に「櫻井翔のラグビー日本代表アンバサダー起用を仏紙が批判」(東スポ)とありました。


櫻井翔のラグビー日本代表アンバサダー起用を仏紙が批判 ジャニーズ性加害問題を受けて



で、フランスの元記事を見に行きました。


当初は「仏紙って何、l’express みたいな軽いメディア?」と思っていましたが、ル・モンドとあります。


購読していないのでネット上では途中までしか読めませんでしたがル・モンドの8月16日付けの記事です。


要するに8月16日付で随分前にルモンドで報道されていたフランスの記事を、ラグビーW杯開幕とジャニーズ事務所会見に合わせて出したという記事だと思いますが(どのみち目を通したので)いくつか単語をピックアップします。



ルモンド元記事 ラグビーW杯期間中櫻井翔の起用は〝叙事詩〟の一部となる可能性がある



Le mot du jour :

veiller à qch 〜に注意する、配慮する


vedette f. スター、花形


révélations f.pl(複数形で使う)暴露


dénoncer v. 告発する


inaction f. 無能、無活動、無為


pensionnaire n. 2n 寄宿生


要するに、日本政府もメディアも何もしてこなかったことinaction への批判、そして櫻井翔くん(くんと言っちゃいます)自体が3月のBBCによる暴露以降、被害者への支持をはっきりと表明していないことへの批判というのが記事の(無料で読める部分の)主旨でした。


私の感想は、フランスで日本について報道されてることなんて日々ごまんとあって、それについて日本ではさして気にされてこなかったのに、タイミングによってこうも大きく話題になるんだなーと静観してます。


それでは、また!


Il me faut veiller aux fautes d’orthographe !ハリネズミ