今年3月受験で4月末に結果が出ていたDELFについて、7/12にディプロムの郵送をメールで依頼し、7/23(土)に証書が届きました!



夏休み期間にしては意外に早い事務処理スピードに驚きましたー♪(期待値が低い笑)


基本的に受験会場のアンスティチュフランセに取りに行く仕組みで、郵送には以前ブログで紹介した通り手続きが必要です。



振り返れば私は10年前の2012年11月に仏検準1を取った反動で燃え尽き、フランス語にほぼ何も触れずに過ごしていたらブランクの影響が半端なく、、


2018年に月1回泣き笑いのグループレッスンを受けることから始めました。


会話中に単語が出なくなるBloqué 状態からのリスタートでした。


都度予約する回数券制度があるいまのフランス語学校に救われました飛び出すハート


当時長男3才ニコ、次男0才9ヶ月よだれ



三輪車を押して次男をおんぶしつつ散歩に出かけたとき、近所にフランス語学校があることに気がついたのです。



まさに胸熱泣くうさぎびっくりマーク



ベビーシッターの手配をしながら自分の勉強を続けるのには、いま住んでいる自治体の子育て支援の制度に大いに助けられ…赤ちゃん泣きチューリップ



2020年2月から一念発起して週1でグループレッスンに参加して…下の子が幼稚園に入る直前のことでした。


ここまでフランス語を勉強したいという謎に強い思いを理解してくれる普通の日本人の家族に感謝であります…笑い泣き



まだまだと思うことばかりですが、今はとにかくブランクを作らずに、楽しく続けつつ、次の目標に向かって少しずつ進んで行きたいと思います〜♪