久しぶりの更新です
今日は雨が降り、寒波の影響で寒い
あー、もうじき職場復帰です仕事は嫌いじゃないけど、やっぱり娘が気がかりで。。
心配したらキリがないけど、娘の一番大切な時に仕事に行っていていいものなのか、今更ながらに悩んでいます仕事はいつでもできるけど、娘の今は1度しかないし、やっぱり成長を見届けたい・色々な経験をさせてやりたいな
最近の娘はお座りはいまいちだけど、表情が豊かになり、動きも活発になってきました下痢もようやく今週になり治まってきました
8日は2カ月ぶりの発達外来
体重7220g
身長66.7㎝
「下痢が続いていた割には、順調に増えましたね」と先生より言われて、体格に関しては一安心でした
気になっていたお座りについては、満期産で生まれても、生後8カ月でお座りが不安定な子もいるから、もう少し様子見でいいと言われましたでも、ほんとにこれでいいのかな、ととても不安に
先生の前で、一人で360度回転して、笑顔を見せてくれる娘
「23週で生まれてくるということは、とても大変なこと。お座りが苦手だけど、出来ることが沢山増えていることを、喜んであげましょうね。超早産だったから、ゆっくりとね。」と先生。妙に納得できるお話でした。
でも、やっぱりいろんな不安がつきまといますよね。。なのに、次回の受診は8月7日。そして、これからの予防接種は開業医さんにお願いしたいので、紹介先を検討下さい、と言われました。
きっと、娘なりの成長を遂げているんだろうな、とは思ったけど、3カ月も受診間隔が空くのは、体重の面からでも心配で、これから開業助産師に連絡をとってみようと思っています
9日は耳鼻科で聴力検査をしました
その前に診察を。4日前位からどうも左耳が臭い、と思っていたら、なんと、急性中耳炎になっていましたただ、運が良いのか悪いのかわからないけど、この状態は左耳にチュウブを入れるのに適しているとのことで、急遽チュウブを入れることに
泣きわめいてたけど、無事にチュウブもはまり一安心
あとは、これが抜けないことを願うばかり
聴力検査の結果。。。
3月に検査した時よりも、1段良く聞こえるようになっているとのこと、そして、右耳が良い状態にきているとのこと
嬉しかったーーー
あとは、言葉を覚える時期に向けて、左耳の治療を進めていくことにこれから、どんな治療になっていくかわからないけど、急を要する治療は必要なくなってので、安心しました
小児科・耳鼻科と続いて、色々と考えることが増えました。やっぱり、娘と一緒にいたいな、と言うのが、私の気持ちです。でも、経済的に考えるとそうもいかないのが、現状。
来週から仕事に復帰になるけど、ゆっくりとこれからのこともパパと相談していきたいと思います。
13日が娘の1歳の誕生日。
小さく産んでしまって、本当にごめんね。でも、よくここまで頑張ってくれました。
夢のある未来に向けてこれから一歩一歩頑張っていこうね
PCからの写真投稿がよくわからないので、後で携帯から、載せますね
1