昨日の悪天候から一転、青空の広がる朝。
関西地区の103系0番台として最後まで残ったR1編成が、網干から吹田へと向かいました。

前走りで来たEF65 2083牽引の74レ。
途中までR1が先行していたとの事ですが、どこで抜かれたのやら。

そしてやって来た回9870M。
森ノ宮からの転属車ということで、阪神間での営業運転はなかったR1。

フレームインする前から既に六甲道にはMT55の爆音が響き渡り、これが最後とは思えない軽快な走りで吹田へと走り去っていきました。
このシーンは涙無しには見れなかった(実際感動で泣きかけた) 

前回いつ撮ったのか気になり調べたところ、約5年半前に撮ったのが最後でした。なんでもっと撮らんかってんと昔の自分を殴り飛ばしたくなります🥺

2019.1.9 兵庫→明電入区回送

川重で転属工事が行われるDF200-105と顔合わせ。

当時はこれが最後になるなんて思ってもみませんでした(汗)

環状線103.201世代のヲタクである中の人。
最後に乗りに行けなかったのが悔やまれますが、こうして見送ることが出来ただけでも良かったなと思います。