というわけで青春18きっぷを使って関東に行くことが決まりましたが、(時期は沖縄旅行編より後の8月末を想定)そうなるとフリーきっぷが必要です。今までの東京遠征では、東京メトロと都営地下鉄の両方が乗り放題で1日900円の切符を使っていましたが、前回2023年9月(有明アリーナで開催されたライブを見に行った)の遠征では地下鉄が通ってない東京湾岸エリアであることから都バスを使用。それが要因で20年近くのラビューさんの鉄オタ歴に初めてバスオタ趣味が加わったという、よく考えたら俺の人生を変えてしまった案件でしたね…それは置いといて、今度からは地下鉄もバスも両方乗り放題の切符の方が望ましいと思ったラビューさん。(先述の去年の遠征ではフリーきっぷ買い損ねたのが仇になって結構無駄出費してしまった…)というワケで今度からは23区内JR・東京メトロ・都営の各種乗り物(都電荒川線・日暮里舎人ライナーも含む)が乗り放題で1600円のこちらの東京フリーきっぷを買います。(都営系限定で700円のもあるが、東京メトロ乗れない地点で役立たず確定(爆))この東京フリーきっぷなどをはじめ、関東のフリーきっぷではお手持ちのPASMO(SUICA・TOICAなどはNG…)にデータを読み込ませることでICフリーきっぷを実現しています。(過去に2度PASMOフリーきっぷを使ったことあるが、磁気券だと改札に通しすぎると磁気がこすれすぎて改札機を壊してしまったことがあったな、(名鉄フリーきっぷでやらかした)ICだとそれがないのが便利)

 

ていうか都バスって東京23区内全域カバーではないんだ…

画像はスマホでスクショしただけのものなので分かりにくいかと思いますが…名古屋市内だと民営系のバス会社が名鉄バスぐらいなので、市バスが市内全域をくまなくカバーしていますが、東京都内では大手私鉄系の民営バスに任せられやすい山手線より西側のエリア全般(世田谷区・中野区・杉並区など)や北東部の葛飾区・足立区綾瀬駅周辺など、意外と路線図がスッカスカのエリアも少なくない印象です。(特に世田谷区内は鉄道も大手私鉄系ばかりなので、先述の東京フリーきっぷ使える余地は少ないな(^^;))

なおこれは横浜市でも似たような状況になっている模様…(同市でも市バスが市内全域をカバーしておらず、大手私鉄系に加えて神奈川中央交通バス・江ノ電バスも走っている) 21世紀に入ってからの各都市の公営バス事業の経営健全化の一環で民間会社に路線をあげちゃった例が多数あるが、そこは政治的な話も含むので財政事情に詳しい人に聞いた方がよさそう(丸投げ)