栄(さかえ)→円上(えんじょう)→内田橋(うちだばし)→新宿(しんじゅく)→???

次のバス停は「く」

新宿9:54~星ヶ丘(幹星丘1 星ヶ丘行き)
NF-67号車(猪高営業所 ナンバー2441)

ほのかにインドカレーのにおいが漂う世界一の駅もどきの新宿をあとにしてこのバスに乗車。この三菱ふそう製のNF-67号車(ていうかNF-25~107までの73両)はワンステップ車体の車両をベースにノンステップに改造したため、車高の高さがなど特徴的で一部からはゲテノンとも呼ばれています。(俺としては遠目からでもいすゞ車との違いが分かりやすい…)

 

なお本数はこんな感じです。日中でも毎時6本確保されており、朝ラッシュ時の7時代・8時代はともに18本も運行されています。基幹バスを除く名古屋市バスの路線では幹星丘1がトップクラスの本数の多さなんじゃないでしょうか。(他に本数多い路線あったら教えてください)

 

そして星が丘につくや否やなりふり構わず東山線に乗車。

星ヶ丘10:15~本山(東山線高畑行き)
名古屋市交通局5050形5172H

これで本山まで向かいます。ここまでどこのバス停に向かうのかははっきりしてなささそうですが、「く」で始まるバス停の中で星が丘から一番近いバス停を選びました。

 

この本山駅から歩いて10分ぐらいのところにあるのが…

 

5か所目 楠元町(すもとちょ)

このポールだけのバス停なのが今回の目的地の楠元町バス停です。ゲリラ豪雨だった2時間ほど前に来て居たら地獄を見たやつやんけ…なお住宅街の狭い路地にあります。

 

すぐ近くに愛知学院大学の歯学部が使っているキャンパスがあります。ここの学生は本山駅から歩いて行っているのかな。俺も大学生の頃は最寄駅から徒歩10数分ぐらい歩いていたので、それと同じぐらいかと考えるとアクセスは悪くないかと思いますよ。

 

次のバス停は「う」

また「う」じゃないか…と思いますが、バス停名として圧倒的メジャーな○○町のバス停は大体「う」で終わるので…(飯田町など、町を「まち」と呼んでいるところは「ち」だな)

楠元町10:39~地下鉄自由が丘(池下11猪高車庫行き)
NMS-160号車(猪高営業所 ナンバー4236)

池下11系統はご覧の通り狭い道を通るということで今回は中型車が来ましたが、(大型車の場合もある)これで地下鉄乗り換えの自由が丘まで向かいます。なんか、現状では中型の方が新型率が高いですね。

 

というワケで自由が丘到着。ちなみにラビューさんは2ヶ月だけ自由が丘最寄りの某施設にお世話になっていた時期ありました。次回に続く…