というわけでリアル家族たちが京都で桜を見に行くということで、俺はここぞとばかりに鉄旅です。俺が放出されたのは名神高速京都南ICから割と近い竹田駅です。(ちなみにリアル家族たちはこの後伏見稲荷大社に向かった)

この竹田駅は近鉄京都線と京都市営地下鉄烏丸線の駅で、烏丸線は始発&車庫もある駅です。(詳細に放出された地点を言うと、竹田車庫の入り口の目の前だった)

 

しかし京都の桜のシーズンは市バスも地下鉄もえげつない混雑を見せます。(インバウンドも完全復活ですからね)こんな時期に京都市交通局乗り回しは愚策ということで、今回は前々から予告していた通り阪急旅です。まずはこの烏丸線10系初期車の1108F(2年以内に20系に置き換えられて廃車されている?)で阪急と乗り換えられる四条駅まで。当駅始発ですが近鉄の京都行急行と接続していたため始発駅の地点でかなり混んでいた模様。特に学生っぽい人の利用者が多かった感じ…

 

アスナ:地下鉄は「四条」ですが阪急は「烏丸」なんですよね。始発駅ではない阪急烏丸体と中途半端なのでまずは一旦京都河原町まで行きます。

 

というわけで今回お世話になるのが阪急・阪神1dayパスで1600円です。(今年3月までは1300円。地味に痛い値上げ…)このフリーきっぷは阪神も乗り放題(阪急のみの切符はない)なので、今回はせっかくだから阪神も乗ろうかと思います。

 

というわけで京都河原町行きの普通に乗って河原町から折り返すつもりですが、記念すべき最初の乗車電は5300系7両編成です。抵抗制御・屋根の部分もマルーン色の古めかしい車両です。(しかもこの車両はリニューアルは特にされておらず原型を色濃く残している)

 

阪急の旧型車両では日よけが一般的な上から下げるカーテンではなくて、下からあげるアルミ製の柵?となっています。これも阪急名物だと聞いたことあります。

 

京都河原町まで到着しましたが、なんで運賃表をうつしているのか…となりますが、阪急って結構運賃安いんだなぁと思いました。京都河原町から大阪梅田まで410円・神戸三宮までは640円です。名鉄だったら京都から神戸までだったら確実に4ケタの額はとられるだろうと(^^;) ちなみにJRだったら京都から大阪までは580円・京都から神戸三宮までは1110円。(京阪共々)新快速で並行私鉄を圧倒しているJRに完敗しているとよくディスられていますが、運賃に関しては阪急が完全に強みを発揮しています。