3579 2023振り返り オタ活・バンドリ編 | ラビューのDreamer’s Horizon

ラビューのDreamer’s Horizon

アニメ・声優・鉄道・旅・音楽・ねんどろいど・寝そべりぬいぐるみなど多趣味な23歳のブログ
基本的に書きたいことを何でもマイペースに書いていきます。

というわけで例年なら12月10日あたりから無駄に力を入れて連載していく1年の振り返り企画なのですが、今年はつい1週間前までデトックス期間いただいていた影響で気づけばクリスマス・残り1週間や…しかも今年の残りはどうあがいてもポケモンのことばかり書いていそうなので、重い腰上げてという感じです。

 

というわけでまずはオタ活編について書いていきます。今年は現地以外も含めると結構ライブ参戦しましたよ。(すっかりアフターコロナになったわけだがテレライブは廃れなかったね。まあいいことだけど)

2月19日:水瀬いのりFCイベ(配信参戦)

5月13日:伊藤美来ライブツアー愛知公演(DMM TVに無料招待。なお一銭も落としてない模様)

5月28日:RAS EXCLAMATION HIGHLAND(配信参戦)

9月16日・17日:Roselia Farbe

10月8日:水瀬いのりライブツアー愛知公演

11月18日:ANIMAX MUSIX(配信参戦)

2日間でほぼ同じ内容を連続してやったFarbeを2回分とカウントすると、様々な形で計7回参戦しました。現地参戦したライブはマスクの着用の有無はあれどすべて声出し解禁されていたのも大きかったですね。ライブ円盤もANIMAXで録画したものも含めるとかなりの数を手に入れましたね。(ていうかRoseliaのライブ円盤の数がしれっと2ケタ突入していた)

 

GWには山梨の身延線沿線でゆるキャン△のアニメの聖地巡礼にも行ってきましたし、8月には世界コスプレサミット参戦もありました。オタ活的にも去年に引き続いて充実度は高かった1年といえます。

 

バンドリ的にも3月のガルパの超大型アプデに始まり、6月のチェンソーマンイベ・7月から9月にかけてのMyGOアニメ及びガルパへの実装など、話題になった案件は多かったと思います。来年になってガルパの開発・運営からクラフトエッグが撤退したとしても、Roseliaのライブツアー(参戦自体は未確定事項だが)・Ave Mujicaの売り出しなどもあることだし、俺のバンドリ推しは間違いなく続きます。

そんなガルパの6周年を直前にしてプロセカにも手を出したこともありました。ソシャゲの部分は正直定着しきったとは言いづらいですが、キャラの名前・CVは概ね覚えたし、曲はレオニ中心に結構聴いていますよ。(やっぱりサブスク万歳~)

 

次回は大学卒業やその後について書いていきます。本当はそれを一番最初に持っていくべきだったが…(オタク系の方が書きやすいからね)