2045 ラビ鉄道 そにょ28 阪急京都線のヤバい駅に行ってきた。 | ラビューのDreamer’s Horizon

ラビューのDreamer’s Horizon

アニメ・声優・鉄道・旅・音楽・ねんどろいど・寝そべりぬいぐるみなど多趣味な23歳のブログ
基本的に書きたいことを何でもマイペースに書いていきます。

リゼ:前回、いのりちゃんの聖地巡礼?として阪急の水無瀬駅を訪れたラビューさん。今回はその続きからスタートですが、やっぱりこの駅といえば間近に新幹線が高速で通過することでしょう。

アスナ:こうなった経緯は話せば長くなるが、新幹線の高架を作ると阪急の線路が地盤沈下するため、阪急もついでに高架化したとのことです。

 

リゼ:大阪方のホームに来ましたが、何と隣の上牧駅が見えてしまいました。

アスナ:端っこのホーム幅は黄色い線を歩くのがやっとというぐらい狭く、名鉄かよ!!と突っ込んでしまいました。

 

リゼ:東京行きの新幹線が来ましたが、我ながら見事にスリル感のある写真が取れましたね。

アスナ:果たして、次に新幹線に乗れるのはいつになるのでしょうか。その時は私も乗せてね。

 

リゼ絵里は去年GoToで香川に行ったときに新幹線に乗せてあげたけど、ねんどろアスナ様はまだ新幹線経験なしです。

 

リゼ:いのりちゃんの聖地?がまさかの新幹線のビュースポットだったとは、これはバズるかもです。

アスナ:まあ、まだまだすごい駅あるんですけどね。

 

リゼ:この天下茶屋行き準急で一駅戻って上牧駅へ。車両はまたしても1300系でしたが、トプナンのため先ほどの1313Fより8年も前に製造されています。

アスナ:土休日日中は梅田行き準急と天下茶屋行き準急(通称堺筋準急)が交互に運転されて、これが高槻市以東で普通の役目をしています。

 

リゼ:上牧の駅は先ほどの水無瀬駅とは違い島式ホーム。この方が新幹線ビューには向いてますね。

アスナ:阪急は特急も高速で通過していくため、こちらも新幹線ほどではないけどなかなかの迫力です。

 

リゼ:この駅でももちろん通過する新幹線をパチリ。このように超高速で通過する新幹線を綺麗に撮影するのはもはや運次第です。

アスナ:ラビューさん曰く、我ながら上出来すぎてまぐれなんじゃないのと思いました。ていうかまぐれで間違いないよね(笑)

 

リゼ:というわけで阪急京都線のヤバい駅、水無瀬駅と上牧駅でした。今回の趣旨はここまで。この7300系リニューアル車の天下茶屋行き準急で茨木市(正確には高槻市まで)まで行きます。

 

アスナ:お昼ご飯は大阪らしく昆布だしのうどんでした。牛筋の入ったかすうどんです。高槻市でも少し撮り鉄したので、それはまた機会があったら載せたいと思います。

 

閲覧・いいね・コメント・読者登録ありがとうございます。
ラビュー(僕)に関する質問・ブログに関する意見も募集中。今後ともよろしくお願いいたします。

それではSee You Again!!