かけはや大千秋楽!
この場合夜公演が大千秋楽になるの?(誰に聞いてる)

昼も夜も行ってきた、
わたし史上最初と最後のかけはや

{38A4AF32-762A-4F1C-88C0-2CE9CC348F1A}








ちるらんで漢らしさ満載の土方歳三を演じていたとは思えないほどの正反対っぷり中島登になりきってる想太くんは神なのでしょうか?


明るくて愛嬌あってお調子者で気が小さい中島さん(ゆとりの象徴みたいな人だった)すっっっっごくかわいくて、どこかしら想太くんみたいやった。笑


中島登がサブキャラすぎて、近藤土方沖田にかき消されがちやったんやけど、それがまたよくて、中島さんがいたからこのストーリー全体がさらにグッときたし、お三方が引き立てられたなあって思った!そしてその中島さんが想太くんであることによってよりそう思ったのである!
(ド素人の突然の考察)

たくさん笑ったなあ( ;  ; )

アドリブもたくさんあって(夜が特にすごかった)もう、笑ったし感心したし、特別感が幸せだった...

とにかく登ちゃんがかわいくてかわいくて。







あと、なんと言っても的場さんと荒木さんの圧倒的存在感と醸し出される貫禄と余裕がもうケタ違い!!

近藤の豪快で真っ直ぐで気さくで男らしいキャラクターと的場さんが完璧にマッチしすぎてた問題

近藤勇の生き様すっっっっっごくかっこよかった( ;  ; )もうかっこよすぎてハンカチびしょびしょ。
勝海舟のこと「家族でもなく、親友でもなく、夢だ」って亡くなる前に人づてに本人に知らせるって粋すぎるわ


そう言えば処刑される直前?で土方さんと2人で話すシーンがあるのだけど、「(みんなを残していくのが)名残惜しくなってきたなあ」ってセリフを言う的場さん、夜の部すごい泣いててこちらまで滝涙

その的場さんを見て泣いてる荒木さんを見てこちらまで滝涙

21公演分の思い感じましたとっても。ええ。






荒木さん扮する土方歳三がほんまにほんまにほんまにほんまにほんまにかっこよくて、出てくるたびにときめいてた( ;  ; )

すごく頭が切れて、強くて、判断力抜群で、威厳があって、逞しくて男らしい、かと思えばかわいらしくて人情に熱い歳三と荒木さんの組み合わせが最高だった

なんだあの荒木さんから醸し出される迫力と包容力とリーダーシップは。歳三っていう配役やからってだけじゃないであれ。そんな簡単なものちゃうで、染み込んでるもん(何)

声もまた男らしいのだけど色っぽくて、喋ってるときの声もいいけど怒鳴ったときの声もまたいいの( ;  ; )

要は荒木さんが好きなのかな私は←







沖田総司って病弱だったんだね?
ちるらんの岩岡総司はそんな感じなかったからびっくりと戸惑いがすごかった
山本さんポニーテールすっごい馴染んでたなあ。徹さんはなんであんな馴染んでなかったんだろう?ヘアメイクさん出てこーい?

総司の殺陣がたぶん、たぶんやねんけど、流れるような仕草になるように工夫されはってて、こう、刀の流れがすごいしなやかで見ててすっっっっごく綺麗で気持ちよかった( ;  ; )







そして近藤土方沖田の絆がまじやばかった
亡くなった後に回想で最後に3人で出てきて「新撰組」って近藤さんが発案する瞬間の場面になるねんけどほんまやばいてあれは泣かんほうが無理な話やて(語彙力喪失)








あと斎藤一の印象がぜんぜんちゃうのね、舞台によって!ちるらんでいっくんが演じた斎藤は一匹狼のクールで口数少ない百戦錬磨剣の腕は誰に負けへんみたいな印象やったけど、今回の青木さん演じる斎藤はもっともっと人間味があって泥臭かった!

それもまた良きだったなあ...

青木さん夜の部はアドリブが過ぎたwww
なんやねん想太くんをお姫様抱っこしたり担いだりおもちゃかてwww







あと久保田さんがヒゲで誰かわかんなかった///←
開国記念だ!とか言うてパーティーする場面、榎本が話し出したら歳三が「長くなるからやめろ」って昼は止めてたのに、夜は何も言わずに続けさせててすごい戸惑う久保田さん笑ったwww

でもさすがの頭の回転の速さでたぶん全部アドリブで結構な内容話しててまじリスペクトだった

これまでの舞台の稽古や公演のことも労ってるようにも取れる内容で涙ちょちょぎれ😑泣









鉄がよく泣いてたなあ笑

でも斎藤と鉄2人で「俺は新撰組だ!」って言ってるシーンの夜の部、2人ともすっごい泣いててすっごい移った( ;  ; )(単純)


(全体的に夜の部は最後の最後やったからかみなさんの感情爆発しててすっごく心に刺さった)






あと島田さんめちゃめちゃいいキャラだったww
よく叫ぶしキレるのに影がうすいって茶化されるかわいそうな立ち位置😂(でも確かに常に誰かの後ろ追っかけてるイメージで存在感薄かった笑)







あとあとあと勝海舟
近藤さんの悲報?知らされたあとの男泣きグッときた
「新撰組ができたときからわかってたことだろ」って言いつつ最後は「こんどぉ〜!!!!」って泣いてるねんほんま絆( ;  ; )







あと桂役の中村さんの歌舞伎要素が3回ぐらいでてくるのだけど迫力がエグかったなあ...(歌舞伎がわからないので凄いとしか言えなかった)







最後にカーテンコールで何度も出てきてくれるのだけど、想太くんの両隣におる荒木さんと的場さんが想太くんの肩抱いてたり、想太くんの話すことにみなさんが突っ込んだり、歌ってる想太くんを輪の中に入れてくれたり、最後の最後「出てこい!」って想太くんをステージに出させたり、ほんまほんまに想太くん愛されててもうわんわん泣いたww

想太くんの人柄があってこそだよなあ( ;  ; )と

なんてあったかい、愛あふれるカンパニーなのだと。思ったわけです。

そして盛大な鳴り止まない拍手にあふれる会場。

たまりません。ええ。




そしてそして「終わりある旅」がまた、良いなんてもんじゃないくらい良くていやもうほんま何から何まで最高

「西田さん、えらいもんつくっちゃいましたね!!!!!!!!!」



{6BB3EC78-D878-4E9C-9FD3-BCACA787DAEF}

{4C274C40-1E47-4F56-9EC4-CFF82D7F7B08}