こんにちはハロウィン

2023.2.22

神戸からJR新快速に乗って京都へ、遅めのランチに大人気の本家第一旭本店で特製ラーメンを食いましたビックリマーク

第一旭本店のあとは京都駅に戻り、京都市営地下鉄に乗りますビックリマーク初めての京都市営地下鉄気づき

京都市営地下鉄の終点・竹田に降りますビックリマーク乗った車両は地下鉄に乗り入れてた近鉄3000形でした気づき


なぜ、降りたかというと京都市営地下鉄新型2000形車両の投入が始まり、開業時から運行していた1000形前期車置き換えが進んでいますので撮っておきましょうビックリマーク

いきなり京都市営地下鉄の1000形揃いました気づき右が置き換え対象となる前期車、左が非常扉付いてるのが後期車気づき

京都市営地下鉄1000形前期車の側面気づき開業時から変わらず姿で、方向幕がありませんね凝視

京都市営地下鉄1000形前期車1105編成が京都方面に向けて発車しました気づき

折り返し後期車1110編成が入線してきました気づき後期車はリニューアル改造したうえ、方向幕がフルカラーLEDに変わっていました気づき

京都市営地下鉄新型車両となる2000形2101編成トップナンバー車が発車していきました気づきこんな感じなんだー目

▲置き換え対象となる前期車1109編成が発車気づき

東京メトロ6000系にそっくりですねビックリマーク


置き換え対象となる京都市営地下鉄1000形を撮ったあとは、

次に大阪の南へ向かいますが、京都経由だと遠回りかな〜凝視 ところで二つ目の丹波橋には京阪線のりかえ書いてありますね、それだったら近いかなぁ目

さぁ、京阪電車で行ってみようビックリマーク竹田駅から近鉄の急行列車で丹波橋駅へ向かいます〜音譜

近鉄丹波橋に着いて、階段上がると京阪丹波橋駅直接通路がありますね気づき歩きます〜

京阪丹波橋駅に着くと、高槻オムレットさんのお店を初めてみました、こんな感じなんだー凝視うんうん

んっ?プレミアムカーのご案内気づき特急列車って有料特急なんだー凝視小田急ロマンスカーみたいな感じ

せっかくなんで乗ってみようかビックリマーク早々空席△になってませんが、今買いましょうダッシュ

少なっ気づきワタシは進行方向右側にこだわりますビックリマーク最後の1席をゲット〜音譜

6号車以外は選択できないの?どういうこと目

あれっ気づき珍しいな〜交通系にPayPay使えるんだー目気づきPayPayで支払いましょうビックリマーク

こんなの初めて見たわ気づきPayPay京阪鉄道・指定席券売機って表示違和感あるわニコニコ

プレミアムカー券特急券とは違うんだ気づき

丹波橋から京橋まで30分間で500円は、小田急ロマンスカー新宿から町田まで30分500円と同じレベルですねビックリマーク

来ましたー気づきコレ?無料特急列車っぽくない?

真ん中下に特急ロゴが昔から変わってないのがポイントだねビックリマーク

8号車、7号車と一般車両でありませんか…もしかして全車では無く一部有料車両ってコトなん?

6号車が来ると、そういう事か1両だけがプレミアムカーという有料席なんですね気づき

分かりやすく言えば湘南新宿ライン線クローバーグリーン車みたいな感じビックリマーク

プレミアムカーのドアが豪華すぎませんか気づき

では、初めて乗りましょう〜キラキラ


続きます手