こんにちは七夕

2022.11.5〜6の二日間、WBC本番に向けて侍ジャパンの強化試合に東京ドームで行われました気づき

▲強化試合第二戦は"侍ジャパンVSジャイアンツ3軍"に高いチケット買って面白くないコト出された…ハラ立ったハラ監督のヤロ〜

▲試合はデータイムだったので終了後、晩ご飯に東京ドーム目の前の交差点近くにある、気になってた炭焼きステーキハンバーグの店へ

▲ココですねー気づき

善提樹っていう珍しい名前です目

▲地下にあるですね、階段で下ります音譜

地下だからなんかウラ店といって不安あるな

▲階段終えたところに小便小僧気づき

浜松町駅ホームのように流れていません

酒ブランドと岩中豚ブランドを使用していますとアピールしてます気づき

岩中豚とは岩手県産SPF特選銘柄豚として品評会で最優秀賞を受賞したそうですビックリマーク

▲カウンター席に案内されると、ココに座って奥長いテーブルになっていて広いねー気づき

デッカーいメニュー表気づき開くと大きくて顔隠れるくらいニコニコ 左がステーキ&ハンバーグ、右がとんかつ系なんだー

▲初めてだから、両方食べてみたいなと思っていながら見てると、三昧盛り定食を目撃気づき

和牛A5ハンバーグにお好み二つ選べるという岩中豚ひれかつも選べるじゃビックリマークコレ悪くないな〜ニコニコ

▲三昧盛り定食を注文したら、こんなの出てきました気づき漬物三昧タルタルソース!?何につけるのだろう〜ひれかつに?合わないじゃない?

▲続いて、サラダが出てきました気づき

最初にサラダ食べるんだ〜目

▲当店オリジナルソースですね、超辛口って…

善提樹かつ吉と2つの店あるんだ気づき

▲お待たせ致しました〜音譜

三 昧 盛 り 定 食

▲なんか大きい鉄板に小さいなぁ〜目

選択は、岩中豚ヒレカツカニクリームコロッケ

いただきまーす拍手

▲うんうん、炭焼きの香り味がしてまろやかな食感 なんと肉汁出ない甘味ある牛肉気づきコレがA5ランクなんですねビックリマーク

A5が上?、A1が上?どっちなんだろう凝視

▲野菜は温野菜でレタスカボチャ🎃

加えて、ハッシュポテトも良かったかな〜凝視

選択の一つ目岩中豚ひれかつ気づき

ジューシー無く甘味のある柔らかさでサッパリするねーニコニコ  ジューシーしないのが岩中豚の特徴なんですねビックリマーク

選択二つ目カニクリームコロッケ気づき

しっかりカニ味出てクリーミーがたまらないね

▲ご飯は、なんと"しそわかめごはん"

しそ味がしっかり出てきて美味しいふりかけに似合いますね〜ニコニコ

お味噌汁は"なめこの味噌汁"

赤だしがしっかり出てなめやかな具でおかわりしたくなります気づきニコニコ ※おかわりできません


ごちそうさまでした拍手

いやあーハンバーグ岩中豚ヒレカツしそわかめごはんなめこの赤だし味噌汁そろって最高だなビックリマーク

▲会計してトイレ借りますおお〜ッ気づき

トイレまでレトロなお洒落じゃんニコニコ

店を出て水道橋駅へ向かう途中に、かつ吉気づき

あっそれかオリジナルソースに二つの店名書いてあった"かつ吉"なんだービックリマーク

▲メニュー表だけでも見てみると、さっき食べた岩中豚とんかつと同じなんだー気づき

また、さっき食べた和牛ハンバーグも同じなんだ目

でもな"A5"って書いてないのランク下のハンバーグかね〜?

善提樹"は炭焼きステーキハンバーグで、"かつ吉"はとんかつ屋さん向けなんだ、次に食べてみよーかビックリマーク


おしまい手



わたしが決める、それまでに食べた
鉄板・炭焼きステーキ&ハンバーグ


🥇 善 提 樹  〜後楽園〜

ハンバーグ美味さ★★★★☆ 地材 岩中豚

炭焼き加減食感★★★★☆ ソース★★★☆☆

トッピング★★★★☆  ご飯味噌汁★★★★☆

東京ドーム近くにある炭焼きステーキハンバーグの店。地名は表記していませんが国産A5和牛を使用したステーキハンバーグに炭焼き香り味して肉汁なく甘味を感じるのがポイント


🥈鉄板焼 ゆうき亭  〜元住吉駅〜

ステーキ美味さ★★★★☆ 地材 岩中豚

炭焼き加減食感★★★★☆ ソース★★★☆☆

トッピング★★★★☆  ご飯味噌汁★★★★☆

日本橋やニューヨークで有名な鉄板焼き紅花で修業してきた主人の腕でステーキソースが自家製だったり、デミグラスソースも高級感で絶賛