こんにちは紅葉

北海道旅行2022に続きます鉛筆

羽幌から高速船で天売島に初上陸しました立ち上がる

10時30分に開くまで周りをサイクル〜音譜

サイクルで天売フェリーターミナルに戻ったら、

めし処海友丸さんの暖簾が上がりました気づき

入りましょう〜おいで もちろん食堂らしい雰囲気

3組の観光客さんが入ってきました〜気づき

天売産メニューが3つ出ていますわビックリマーク

天売産うに丼は夜ご飯に食べるのでスルー、赤ガレイ天丼ってあるですねあんぐり気づきメジマグロって…

▲当店おすすめ品 とろける〜!!

天売産 メジマグロ丼 2,300円

メジマグロとは本マグロの幼魚っていうのです

大トロ、中トロ、赤身が入っていますビックリマーク

本マグロ幼魚は基本的に大きくなるまで獲らないので全国でも物流にあまり回らないのです気づき

3種類の漬物が付いています気づき

海鮮の漬物とばくたん

もずくの味噌汁

北海道の海側にある飲食店はほとんどが、もずくの味噌汁が出ています気づき

メジマグロ大トロ気づき本マグロと変わらず、トロ〜けましたねビックリマーク コレは意外だったな〜ニコニコ

お寿司のネタしてもおかしくないOK


とても美味しかった、ごちそうさまでしたお願い

サイクル再開して、天売フェリーターミナルを出て自転車から降りて、押しながら坂を登っていきます音譜

坂を上って道路につながります、そこには海の宇宙館があります気づき 海の宇宙って海の深いところでしょうか凝視

隣りには2軒目の飲食店を目撃気づき

炭火海鮮 番屋

店内に入ってみよう、平日に1組の観光客がいました気づきバーベキュー式で海鮮類を焼いて食べるのですねビックリマーク

いろんな海鮮メニューが出ていますね気づき

地魚定食海鮮丼など、ラーメンサラダってなんだあんぐり

活ウニ330円出ていますね、さっきランチしたから1つ位は食べてみよーかビックリマーク

天売産 活ウニ 330円

こんな感じかー気づき丸くて針長いのでキタムラサキウニですねビックリマーク

どーいうことか、ウニ丼や海鮮丼などに綺麗な形したウニを乗せて、残った細かいウニを330円で販売しているのですね気づき

細かいところに残ったキタムラサキウニも新鮮な食感して美味しいねビックリマーク

さあー、サイクル再開しましょうビックリマーク

まずは、時計回りで一周行きましょう〜音譜

最初に目撃したのは、

巌島神社⛩ 天売島唯一の神社ビックリマーク

せっかくなんで行きましょう〜おいで

参道は整備されていません、歩きましょう〜音譜

見えてきました気づき

へぇ〜こんな感じかぁ〜、無人のようだな凝視

お金入れる箱が置いていませんね、とりあえず参拝しましょう〜礼、礼、二拍お願い

サイクル再開〜自転車音譜

床屋さんを目撃気づき一周回って床屋さんを目撃したのは、ココ一軒だけだったあんぐり


サイクルコースは続きます手