こんにちは紅葉

北海道旅行2022の続きです鉛筆

新千歳空港で五島カレーうどんをランチして、快速エアポート号に乗って札幌へ向かいました音譜


札幌からはバスに乗り換えるので、改札口を通って駅前バスターミナルへ歩いて向かいます音譜

乗り場は11番なのでココですね気づき

階段登っていきますと、、、

あれっあんぐり歩行横断に駐車場同じゲートが設置しているわ気づき

横浜バスターミナルにも同じでゲートは無いので、初めて見たわビックリマーク

えーっと、ココかな気づき窓口で予約した切符を支払いして受け取りますビックリマーク

『乗り場はあちらの11番になります』了解OK

ココですねビックリマーク 沿岸バス会社による

特急 はぼろ号 のりば

▲13時発車の15分前にバスが来ました気づき

"特急 豊富"

これなんだー凝視ワイドビューな窓で眺めやすいニコニコ

特急 はぼろ号 豊富行き

羽幌豊富って場所はどこか知ってますかぁ〜はてなマーク

バスに乗車するのは、この赤ルートになりますビックリマーク

旭川より北西にある羽幌まで3時間の長距離〜ニコニコ

豊富羽幌より北へ4時間30分かかります驚き

13:00 札幌バスターミナル出発気づき

札幌はあいにくの雨です…ぐすん

アタシの座席は一番前の左側をゲットビックリマーク

大窓でロマンスカーに乗っているような気分ニコニコ

札幌市街地を通り過ぎたら札幌インター気づき

道央道に入ります〜音譜

平日で大雨なのでガラガラです気づき

クリップしやすいのでバスはゆっくり走ります音譜

江別あたり、旭川あと130km…

なんだーコレ気づき凝視 建物上に運輸トラックが…なんのためはてなマーク大津波でもないのに…

あらまあ〜凝視 大雨なのかクリップ事故かな〜

確かに現場はカーブ区間になっている気づき

途中1回だけ、砂川ハイウェイオアシスで20分間の休憩となりますビックリマーク

砂川SAは初めてなので色々見てみよーおいで

こんな感じ〜凝視うんうん

岩瀬牧場の売店気づきコレ聞いたことあるわ、新宿の小田急百貨店か京王百貨店にて北海道物産展に出てたような気がするなぁ凝視 

北海道物産展でソフトクリーム食べたっけ…はてなマーク岩瀬牧場って聞いたような気がするな〜凝視

砂川SAのレストランはこんな感じ〜凝視

平日だから少なめでトラック運転手かな気づき

砂川SAのレストランメニューはどんなのか凝視

砂川名物は"砂川ポークチャップ"っていうんだ気づき

こちらの売店も見てみよーおいで

お土産はどんなのが出ているかな〜凝視

▲んっはてなマーク砂川SAに長崎から直送気づき

須崎屋 長崎五三焼カステラ凝視

木製箱で高級感だね気づきでも、これから旅行が始まるし、来年GWに長崎旅行を計画しているのでスルーしましたお願い

そろそろ時間なのでバスに乗りましょう〜おいで

指定席なので一番前の席に取られることは無いビックリマーク

砂川SAを出まして、本線と合流〜音譜

雨はナカナカ止みませんぬ…ガーン

お城巡りアプリで、ココまでに4つ攻めましたビックリマーク

この辺も元々お城は無く、明治時代初期頃までさアイヌ国だったらしいね、"チャシ"って意味なんだろはてなマーク

砂川SAから少し進めていくと、分かれ道が出ます気づきうちは留萌方向の深川留萌道に入ります〜音譜

道央道の料金と深川留萌道の料金をバスさんが払いますビックリマーク乗車券に含まれていますから、ウチらは払いませんぬ気づき

深川留萌道は1方向二車線になっています気づき

追越しはできないのでイライラしないで我慢するようにビックリマーク

留萌大和田インターで出ますビックリマーク

出てからは終点まで一般道を通っていきます音譜

ただ、通る途中のバス停には全てでは無く決まれているバス停でしか停まりませんが、降車専用となり乗車することはできません気づき


一般道で2時間かかります…

続きます手