ここ3日間で集中的にヨガの体験レッスンに通い、今日通うスタジオを決めましたビックリマークホットヨガと常温ヨガに行ったのですが、結局常温ヨガにしました。少しばかり体験したこと、感じたことを書きたいと思います。


まずはホットヨガ。高温多湿な部屋でヨガを行うというものですが、私の行ったスタジオは普通の板張りのスタジオと溶岩の敷き詰められた溶岩スタジオと呼ばれるものがありました。溶岩スタジオは岩盤浴の上でヨガをする感じかな~。

板張りのスタジオのほうはどちらかと言うとピラティス寄りらしく、体を鍛えることを目的としたプログラムになっていました。座位、立位のポーズがメインで結構きついポーズも多く(ブリッジに近い形をとるなど)、高温多湿が苦手でサウナも入れない私はポーズのきつさと環境のきつさが重なって、途中で退室しなければいけないほど体調がしんどくなりましたあせる

ただ、汗をかなりかくし、レッスンの最初と最後で柔軟性の違いが自分で分かるほど体が変わる感覚があったので、この環境に慣れ継続していけばきっと成果は上がってくるんだろうなと感じました。


溶岩スタジオのほうは板張りのほうに比べるとリラックスヨガ寄りで、寝た姿勢や座位のポーズが多かったです。骨盤調整ヨガというクラスに行ったのですが、骨盤メインというよりは全体を整えるといった感じで、体のいろいろな部位を伸ばすポーズがバランスよく含まれていました。

こちらは板張りのほうと比べポーズがきつくなかったので、具合が悪くならずには済みました。ただ、やはり同じく高温多湿なので呼吸は少ししんどかったです。


一方常温ヨガですが、こちらは普通のスタジオなので適度な温かさ(寒く感じないように温かめ)でした。
こちらも骨盤調整ヨガクラスに行ったのですが、かなり骨盤を動かすことに重点を置いていて、普段いかに動かしていないかが実感できるほどかなり骨盤回りをほぐすことができました。
また、常温のため呼吸や体調がしんどくならず、純粋にヨガのポーズに集中できるため、私にはこちらの方があっていると感じました。ポーズのひとつひとつもとても気持ちよく、覚えて家でやりたいと思うものがいくつもありました。中にはきついと感じるポーズもありましたが、全体的に「心地よい」と感じるものが多く、単純に「またやりたいな」と思えるクラスだったと思います。

また、常温ヨガはじわじわ汗をかきはするものの、ホットヨガのように帰りにシャワーを浴びないと帰れないほどのことは全くなく、気軽にできると感じたのもこちらを選んだ決め手です。

お休みの日をヨガだけに費やすのは難しいので、そのあとに予定も入れられるような手軽さ、サラッと通える感じも継続していく上では重要かなと思いました。
生活の中に無理なくヨガを取り入れられるのが理想ですキラキラ


そんなわけで、来月から常温ヨガに通うことにしましたニコニコこれからどんな効果が見られるか楽しみ音譜来月はヨモギ蒸しにもチャレンジしようと思ってるし、お灸やザクロジュースも継続中。ちゃくちゃくと妊活してます虹

次回の胚移植は6月末の予定(まだドクターと打ち合わせしていないのであくまでも予定だけど)。それまでに少しでも妊娠しやすい体になっているといいな~ラブラブ