非常に中毒性が高く、お得感もある一杯だった~!の巻
3月上旬のお昼に訪問。先客3名、後客3名。
2月末日から始まった限定メニュー狙いでこちらへ。
4、5年前から考えていたメニューとか。
基本700円、追い飯有り750円とお安いです。
券売機最下段の追い飯有りボタンをポチリ。
食券を渡すと、ニンニクの有無を聞かれたので、少しだけお願い。
セルフのお冷やを持って、お好きな席へどうぞとご案内。
少しして、着ラー。
それでは麺から。
麺は低加水の極太ストレート麺。
良質な小麦の凝結感が有ります。
汁無しにも相性の良い麺です。
菅野製麺からミタ二に変わって久しいけど、以前と変わらぬ美味しい麺です。
麺量は200g也。
それにからむタレからは、油脂のコクにカレーが香りつつ、和風というか中華的な風味も有り。
混ぜる前にキーマを絡めたり、漬けニンニクを絡めて食べたり。
背脂も結構入ってますね。
アレをナニする前に具材の確認。
具はキーマカレー、ニラ、漬けニンニク、海苔、ネギ、サービス味玉です。
お前なんか、滅茶苦茶にしてやる~!
飛び散らないよう、慎重にマゼマゼ。
挽肉の旨味がタップリで、中毒性が高いです。
カレーは控え目だけど、塩気、甘味、コクが濃くてハイバランス。
滅茶苦茶、旨いですよ!
先客は旦那さんが昼からビールを所望。
これはビアも合いそうです。
ニラのクセも食欲を刺激します。
漬けニンニクは入れた方が刺激が増すので、増したいらところ。
海苔はやはり麺に巻いてパクリ。
サービスの味玉は黄身がネッチョリで旨し。
麺を食べきるとタレと挽肉らがいい具合に残ります。
ライスをドボン。
挽肉タップリのカレーにライスは、間違いのなさい美味しさ。
終盤は酢、ブラックペッパー、一味を掛けたりしても美味しい。
あっという間に完食。
想像以上に美味しかったです。
値段もお得感が有ります。
提供予定期間は2~3週間と長めです。
また、食べてみたです。
ご馳走様でした。