世界のみなさん、こんにちは、こんばんは(笑

先日、行きつけのお店の『オーディオユニオン大阪店』で製品説明会的な催しをしていました。

アコースティックリバイブの石黒さんを初めて生で見ました(笑

あまり時間が無かったので楕円形の単線が〜、辺りで帰りましたが💦


で、先日そのアコースティックリバイブの新製品であるRHR-21がオーディオユニオン大阪店にある事を電話確認して訪問して来ました。



大阪は北新地駅からすぐのブリーゼブリーゼにあります。



早速見せて貰いました。



アルミ製です。

無数の穴が開いてますが深さがそれぞれ違います。

恐らくこの穴がヘルムホルツ共鳴して音を打ち消すのかな?と最近のAI技術を駆使して計算された設計なのかなと想像しました。

知らんけど💦



裏は真鍮の様な底になっています。


以下がメーカーの説明です↓


小型でありながら大型ルームチューニングを超える定在波解消効果を発揮

RHR-1は実用新案特許の特殊構造により小型でありながらリスニングルームの大型のルームチューニンググッズを遥かに超える定在波解消効果を実現します。
部屋のコーナーやスピーカーの近く、オーディオラックの裏など定在波が溜まりやすい箇所に置くだけで定在波を解消し、見通しの良い透明感溢れる高音質を実現します。

オーディオ再生音の解像度や位相特性を飛躍的に向上!

RHR-1は定在波の解消だけでなく、リスニングルーム内の不要反射や帯域の偏りを解消することが可能でその結果、オーディオの再生音や位相特性が飛躍的に向上します。
また、周波数特性のピークがディップがなくなるため楽器や声の音色や質感が劇的に向上します。
アンプやスピーカーのグレードアップでも実現出来ない立体的で明瞭な音像定位、広大な音場再現が瑞々しく滑らかな音色と質感を伴って実現します。


※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※


値段が値段だけになかなか導入は難しいけれども軽くてインテリア的にはありなのですがやはり値段が💦


ではでは〜