安定収益を上げる企業は、新規顧客の獲得以上に

既存顧客の継続率(リピート率)に注力をしているという。

1件のお客様とのお取り引きが終了した場合に発生するコストは、

将来的に得られるはずだった売上げ+新規顧客獲得コスト

ということになる。

それでは、顧客維持をするためには何が必要か?

それははやり、顧客満足を高い水準で維持し続けることである。

コトラーのマーケティングマネジメントによると、

不満を感じた顧客の95%は何も言わずに買うのをやめてしまう。

企業がとりえる最善の策は、顧客が苦情を言いやすいシステムを

作り上げることである。

ただ、聞くだけでは不十分であり、企業は苦情を迅速に建設的に

処理する必要がある。

本書によると、苦情を申し立てた顧客のうち54%~70%は、

不満が解消されれば再び当該企業と取引を行うという。

また、苦情がすぐに解決されたと感じた顧客の場合は、その

確立が95%に上るという。



なるほど・・・


よく、ピンチはチャンスというけれど、苦情を頂いたときこそ、

企業の本当の姿勢が問われるのではないか?


我が社では、定期的にお客様アンケートを実施している。

ただ、形式的にそれを行ってもお客様の奥底に眠る苦情/悩み

を教えて頂くことはできない。


そこで、今後は役員自らがお客様に定期的に訪問し、

今まさに、お客様が抱えている課題、それに対しての

ビルコムのアプローチ、改善点等をお伺いしようと

考えている。


ただ、上記も本質的な改善策にはならないだろう。

もっと根本的というか、ビルコムで働く社員全員が、

常にお客様の課題を見つけて、苦情を建設的に受け入れ、

迅速に改善策を提示していく。

そのような体制を組織的に構築していくことが大切なのだと

思う。


少しまじめな話になりますが、企業はお客様がいて初めて成り立ち、

お客様は当社に価値を感じるから、お金をお支払い頂くのである。

であれば、その「価値」をいかに高めていくかを追求することが

会社の使命でもあり、存在価値でもあるのではないか?


もっと、もっと、お客様の課題を見つめ、多少泥臭くても解決策を

考えだしていくことに没頭していきたいと思います。


コトラーのマーケティングマネジメント


トリ日記