移植本番周期に入ってD14!

内膜測定です照れ


さーてどうなってるかな〜


女医さんだし痛くない診察!

……


8mm悲しい



ちょっと薄いのでもう1回来れます?と言われ、お薬追加(シルデナフィル膣坐薬となり、次回D17に(ほんとはD18の日提案されたけど都合悪く…)


この膣錠初めて?使ったけど、めちゃめちゃ気持ち悪くなってしまいネガティブ

まぁ3日間なんで耐えたけど、ちょっと辛かったです。


そしてD17

男性医師でした!

測定したところ再び8mmえーん


変わらんのかーーい!!


うーん。って事で一度内診室から出て、ちょいと待ってから診察室へ呼ばれて


入ると久しぶりに院長…!!

なんか院長見るとラッキーというか、ちょっと嬉しいけど緊張みたいな気分になります笑い泣き


ちょっと薄めだけど移植しましょう!との事

2回流産してるのと、子宮腺筋症の疑い

があるので戻すのは1個となりました。


2個じゃないのか?的な事も聞いたところ、子宮腺筋症で2個戻すとだいぶリスクな事、今まで2個戻して卵が育ってない事もあり、薬の力を1個に集結させていこう的な回答。確かにって思っちゃった。

このまま淡々と2個戻ししていこうと思ったけど、先生も色々考えてくれてるのだな…と思いました凝視←当たり前だろう

その後薬の事を色々説明があり…


あと足首ちゃんと温めてね。って。重々承知ではあったけど春の気温に流されてくるぶし出してたからね…泣き笑いこういう爪が甘いの良くないよね。


最後にキャラメルみくじひいて大大吉♡

おー!良いね!上手くいく様移植の日に食べてね照れと言われたので大事に持ち帰りました(後々あれ全部大吉以上なのでは…?とふと思ってしまういやな大人は私ですグラサン)

院長に言われるといける気がする不思議。


終わってから子宮腺筋症ガーンガーンガーン

って今まで出てこなかったワードをめっちゃ調べたのは言うまでもありません。


こちらヘパリンでお馴染みの持田製薬さんのページから抜粋しましたが…



あと日本内分泌学会さん↓

40歳代に一番多くみられ、経産婦に多いとされています。その他、掻爬手術、帝王切開、筋腫の手術など子宮内膜の操作を伴う子宮手術を経験した人に多くみられるという報告もあります。


えーんえーんえーんえーんえーんえーん

めっちゃ当てはまるじゃん…

次40の経産婦で搔爬術(流産のオペ2回とポリープとる)経験あり。


はーー、また問題。前途多難。



でも始まるし、落ちてらんないや。

さぁ移植はD23!!