遅くなりましたが (ご心配をおかけしました)



我が家の新しい家族をご紹介しまーーーすo(〃^▽^〃)o





LOVE-40(ラヴ-フォーティー)


どや顔ですみません(;´▽`A``





マーク改め  



「羽留」 


ハルと申します。



これからが犬生の春になりますようにと願いを込めて音譜



「春」でも「ハル」でもよかったのですが、



登録するなら男の子だし、字面もキリッと( ̄^ ̄)としなきゃと



我が家の地名の一文字「羽」と、この地に留まるという意味で娘が命名クラッカー




5月17日に横浜にお迎えに行って、ハルを保護して頂いていた


NPO法人JAKの代表さまからお預かりしトライアル期間1か月。



いろいろ問題行動はあったけれど、こんな小さな体で理不尽な元飼い主から

自分を守ってきたのかと思うと、とても愛おしく家族となることに決めました。


すぐに正式譲渡契約を交わし、6月17日にうちの子として登録しました。




まずは・・・・心配した動物病院での診察。


いい意味で期待を裏切り、まったく問題なし。(唸る・噛む)


先生もスタッフさんも 「どんな時に噛むんですか???」ってガーン



うーーーーーん、外面がいいのか?




次は最大の問題と思われるトリミング叫び


昨日、某大手ホームセンター内にあるペットショップにて


初トリミングマルチーズカット



超おとなしいナナさんの行きつけだったお店。



噛む子なら、個人より複数のトリマーさんがいた方がいいよと



友達トリマーのアドバイスもあり、不安のなかトリミング。












じゃーーーーーーん、ハンサムくんの出来上がりо(ж>▽<)y ☆




LOVE-40(ラヴ-フォーティー)


2回目は厳しいかも汗と、思い切って短くオーダーしたのに



・・・・・・お利口でしたよ(‐^▽^‐)ってスタッフさんえっ



あまりにたくさんのしっぽフリフリ仲間(販売されてるし)に囲まれてビビったのか?



それとも美容室に連れていったのがダンナだったからなのか?謎むっ



実は今日の午前中まで、お利口モードでしたハルくん(笑)



彼なりに緊張がMAXだったのかねーーー。





そんなハルくんですが、


実は1つ困った問題が・・・・・




最初は大好きだった息子を家来に決めたよーで、


敵意むき出しですもうだめぽ


まぁ、息子も負けずに応戦してますが、これじゃあイカンよね凹





そして、今回の譲渡にあたり


ハルを処分される寸前で、センターから引き出して


保護してくれたJAKさま。

   http://profile.ameba.jp/j-a-kingdom/


預かりボランティアをしてくださっていた皆様。


必要なしつけをしてくださったトレーナーさま。


ブログにUPしてくれた、ぽとふママさん。

   http://profile.ameba.jp/onosakie/


思えば、彼女のブログでハルをみつけ


メッセージを送ったことが始まりでした。


いろいろな人の愛情をうけて、我が家にたどりついたハル。


我が家にハルを授けてくれたことに感謝です。