私の地元にも被災地の方々が避難を開始したと
仲間から連絡がありました。
今はお金は
で救援物資を体育館まで届けて欲しいとのこと。
いつもは
の試合で足を運ぶ体育館です。
早起きして、シャンプーやタオル、子供たちがほとんど使わなかった色鉛筆やクレヨン。
ガソリンが乏しく、遠くまでは行けないので、近くで受け付けは助かりました
↓要請のあった救援物資
*タオル,バスタオル
*大人、子ども用衣類、靴下
*肌着(できればパンツは新品)
*遊び道具(絵本、画用紙、折り紙、えんぴつ等
*シャンプー・リンス
*石鹸
*生理用品
*紙オムツ
*おしり拭きetc…
箱詰めにして、外側には中身の内容を書いています。
これはお約束よね
今は50人ほどで、800人程度の受け入れになるとか。
体育館が破損しなかったからこそだね。
物資を運んだあとは、久しぶりに
してきます。
不謹慎かと思ってたけど、放射能は人体には大丈夫なレベルだとアピールの意味でも、みんなで日常を取り戻そうとのことです。
元気な私達が落ち込んじゃダメだ~
おっと、また余震

今はお金は

いつもは

早起きして、シャンプーやタオル、子供たちがほとんど使わなかった色鉛筆やクレヨン。
ガソリンが乏しく、遠くまでは行けないので、近くで受け付けは助かりました

↓要請のあった救援物資
*タオル,バスタオル
*大人、子ども用衣類、靴下
*肌着(できればパンツは新品)
*遊び道具(絵本、画用紙、折り紙、えんぴつ等
*シャンプー・リンス
*石鹸
*生理用品
*紙オムツ
*おしり拭きetc…
箱詰めにして、外側には中身の内容を書いています。
これはお約束よね

今は50人ほどで、800人程度の受け入れになるとか。
体育館が破損しなかったからこそだね。
物資を運んだあとは、久しぶりに

不謹慎かと思ってたけど、放射能は人体には大丈夫なレベルだとアピールの意味でも、みんなで日常を取り戻そうとのことです。
元気な私達が落ち込んじゃダメだ~
おっと、また余震
