今夜はいよいよベスト8をかけて、我らがジャパンチーム日本代表ユニの登場クラッカー



ワールドカップサッカーボールサッカーボール、盛り上がってますアップアップ





ところで、先日の



イングランド vs ドイツ



アルゼンチン vs メキシコ



2つの試合での誤審(?)がありましたね目




素人の私でさえ、ゴールラインを割ってサッカーボールが入れば、




「ゴーーーール!!」


と、叫びます  ← 叫ぶ必要もありませんが^^;




が、審判の位置からゴールラインを割ったように見えないときは


ノーゴール・・・・・もうだめぽ





サッカーボール って、抗議ってできないの??← すみません、素人なもので^^;





日本から遠く離れた南アフリカで試合をしていても



自宅でビール片手に LIVE映像テレビが楽しめるこの時代に・・・・



= 全世界の目がジャッジしているんです。



10点も20点も入る競技じゃあるまいし、




1点勝負のサッカーボール で



点数に絡む誤審は、選手はもちろん!



応援する観客にとっても、悔しいし残念しょぼん




なぜビデオ判定が導入されないかしら??




テニステニスではチャレンジシステムというのがあるし(プロの大会です)


              

(選手は1セットに2回まで「チャレンジ」と言って、ビデオ再生を
リクエストする事ができ、判定が覆らなかった場合は、その後の
権利を1回減らされます。)


 ↑  リアルタイムで再生されます。

    観客もモニターで確認できるので盛り上がります! 

       




NBAバスケでは、あの狭いコートに3人の審判がいても



微妙なところではビデオ判定をしてジャッジしていました。





他の種目では、今や当たり前のことなんです!




プレイするのも、人間なら、ジャッジするのも人間。


みんなミスをします。


でも、ルールの見直しがあるように(結構マメだしね)


ジャッジに対しても、もっと議論してもいいんじゃないかなと、


先日の2試合をみていて感じました。





願わくば、今夜の日本 vs パラグアイ 戦では






アヤシイ判定がありませんよーに願い






最高の試合を期待してます!クラッカー



頑張れ!! ニッポン!!日本代表  














誰の目にも、誤審だと映ってもそれは覆らないんですね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ