仕事中なのに嵐のような風音が聞えてきます。。。。


今日は昼休みテニスレッスン日なのに~(°д°;)


アウトドアテニスにとって、風が1番の敵デスむっ






私は某クリニック勤務なのですが、完全予約制で診療してます。


かれこれ10年以上になりますが、ここ数年とくに思うこと。



患者が成人男子 の場合、


予約の電話を、母親がかけてくる確率がすごく上がってるんです。



今までも、代理人が予約の電話をかけてくることはありましたが、


多くの場合は未成年、または勤務中のご主人に代わって妻。


そんなパターンが主流でした。



が・・・・・・ここ2,3年、20歳~40歳前後の男性に限り


母親(妻のときもあり)が予約の電話を入れてくるのです。


それも電話の近くにいるんです、本人が( ̄□ ̄;)



予約時にいくつか質問をするのですが、


どうやら、近くに息子(もしくは夫)がいて、いちいち聞いている様子。




「お電話ができないくらい具合が悪いのでしょうか?」と聞くと




「いえ・・・・そういうわけじゃないのですが・・・」と母(妻)。



だったら、本人に電話させろよ~ヾ(。`Д´。)ノ   

                  もちろん、こころの声ですw



なかには本人に妻子がいるのにもかかわらず、


毎回母親が付き添い。(予約の電話も母です、もちろん)


受付から支払いまで母親がするツワモノまでいるのです。


正直、最初は年の離れた夫婦かと思ってました、私σ(^_^;)



本人も確かにダメダメ男だけど、母親もどうなのかね~


子離れできないんだろうか?


確かに息子はかわいい。


娘とはまた違ったかわいさがあるんだよね~


しかーし、かわいいのと、過保護は違う。


他人(この場合、私ね)からみると、そういう親子関係は


とっても、見苦しい&気持ち悪い。



今朝のニュースで、受験で支えになったのは?


とかいうアンケート1位に!なんと・・・ジャジャーーーン音譜



母親 !( ̄□ ̄;)!!


http://news.livedoor.com/article/detail/4513437/


      記事発見 ↑


2位に自分自身。


他は忘れたけど、父親は少数だったような(笑)



うちも来年(今年からか)は大学受験。


私が心の支えになるのか????



息子よ!



めざせ!石川 遼くん( ̄▽+ ̄*)だ!



若干18歳にして、彼のメンタルの強さは超一流だからね~