今朝の朝刊のスポーツ欄。


男子バスケ、インカレの決勝の記事の下に(日大優勝おめでとう。さすが関東リーグ1位だ)


2012年、ロンドンオリンピックに向けたジャパンチームのHCを公募するとの記事が掲載されていた。


去年、新任したホッブスHCがFIBAアジア選手権の本戦前に体調不良で辞任。


倉石強化部長が監督代行。


そして、今香港で開催中の東アジア大会では日立の小野さんが指揮をとっている。


私はこのまま小野ジャパンとしてロンドンを目指すのかと思っていたが、どうやら臨時HCだったようだ。


しかし、公募ってどうなんだろう????


2006年の世界バスケの時のHCジェリコ。


彼はとても優秀な指導者だったらしいが、協会のジェリコ無視の運営に嫌気がさして去っていったと聞いた。


日本代表バスケチームをまかせる人材を協会が選出できないスポーツって他にあるんだろうか???

(推薦枠はあるのだろうが・・・)


世界に通用するチーム作りをしないかぎり、バスケはいつまでもマイナースポーツのままだと思う。


民放で(もちろんLIVE)野球やサッカーのように、バスケの試合を観れる日がくることを夢見るファンとしては、


もうちょっとどうにかならないかと歯がゆいばかりである。


まぁ、ど素人の単純な考えですので、言いたい放題ですけどね(笑)