ふるさと | ど~んと来い!

ど~んと来い!

好きなものには目がない私のとりとめのない
独り言のようなこのブログをよろしくお願いします。
なんだか、ギターという楽器を弾いて歌ったりしています。

どうも、

今日はちょっと寒かったので

エキゾチックスパ by バブ

「ビーナスフルーツの香り」

を使ってみました。

あ~藤原紀香になった気分(笑)

私です。

さてさて、今日はですね

ツイッターを観ていたら

ハバネラのボルボ氏

お店にツバメが巣を作っていて

今年で五年目だ~

ってなつぶやきをされていまして

それに対して

ツバメにとってはハバネラがふるさとなんですね~

ってな感じでわたしもつぶやきまして。

ふと、

ふるさとってなんだ??

って思ったんです。

ある女の子と以前、ふるさとってなに?

という話になって、

実家に帰るってどんな気分なの?というなことを

話していました。

私にとっては両親のすんでいるあの場所がふるさと

物心ついたときからずーっとあそこで育ってきました。

進学と共に実家を離れましたが

また、近くに戻ってきました。

学生時代、実家に帰るのは私にとっては

一大イベントで、チケットをしっかり準備して

あの時間に博多駅ついてお土産買って

お昼はあそこで食べて

天神でちょっと遊んで、

あの時間にバスに乗って帰ろかね~

ってな感じ。

で、お正月は何でかわからないけど

風邪をひくことが多いような気がします。

兄も。

姉も。

なんでか父も。

きっとね、長年慣れ親しんだ

匂いとか漂う空気とかを

体が一気に察知して

ピンっと張り詰めていた気が

一気に緩むんだと思うんです。

実家に帰ると。

さて、この話

どこに着陸しようかまったく未知ですが

ようは、

わたしにはふるさとがあってよかったな~

っていう話。


なんでか、誰も使わない孫の手があったり

相変わらずモコはうるさいし

父はいつもあの場所にいるし

畳の上で昼寝は気持ちいいし

あの座椅子に座ってダラダラテレビをみるし

派手じゃないけど、定位置があるのは

なんとも心強いのだ!

と思いました。

きっとね、そういう所って

たくさんあるものではないと思いから

大切に感じて

大切に思って

大事にしよ~って思った

夜でした。



さてさて、今週末も楽しそうなこと盛りだくさん。

いろいろ吸収してきます。

では!