駅ホームのゴミ箱の工夫♪ 【JR&阪急電鉄】 | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

ご訪問ありがとうございます。

整理収納アドバイザー 加藤真由美ですニコニコ


先日、初めて阪急電鉄 箕面線を利用しました。

その際、駅ホームに設置してあるゴミ箱の工夫に感心したので、ご紹介します。

そして、ついで(⁉️)に、普段利用しているJRとの比較もしてみます。


まず、そもそも駅ホームのゴミ箱の機能を考えてみると・・・

ゴミ箱にはモノの本質的な機能を失って、必要でなくなったモノを捨てる

んですよねニコニコ


しかも、駅は老若男女を問わず、多くの人が利用するので誰もがどこに何を捨てるのかがわかることが大事だと思いますニコニコ



そう考えて、実際のゴミ箱を見てみると、全体はこんなです。

【阪急電鉄】


{975F87CD-CFB7-41D8-9FCD-224275FDD4E2:01}
【JR】
中身が見える化することによって、捨てるゴミの種類がわかる。もちろん、危険物の早期発見にもなります。


捨てるゴミの種類がわかる、という点ではさらにこんな工夫が・・・捨てるモノの形を考えてあります

【阪急電鉄】
{88AE3A01-B52A-4FC6-9477-E359154FDA32:01}
【JR】
捨てるところが、ビン・カンの丸い形になっていますニコニコ



【阪急電鉄】


{A260C41D-B19F-489E-B141-4C3588B3E37A:01}
【JR】
燃やせるゴミで、雑誌・新聞紙以外のモノになると、捨てる口を大きくしてあります。


【阪急電鉄】
{15E17772-87C2-4B8E-8675-907188C69704:01}
【JR】
雑誌・新聞は、捨てる口が、細長く形を合わせています。


そして、視覚に、よりわかりやすく区別するために、色を分けてあります。
【阪急電鉄】
{1FA1B094-7961-45F5-B0D2-816801BB3BC3:01}
【JR】
JRは、字の色を青・赤・緑に分けてます。トップ面と中頃に印字しています。

一目で色が区別しやすいのは、阪急電鉄でしょうか。

さらに、阪急電鉄のラベルには、が書いてあります。
字が読めなくても、何を捨てるかわかりますね
{0BB08F57-E2AA-44B8-B7F3-D1347707351D:01}

家のゴミ箱では、ここまでいろんな工夫で区別はされていないですよね。

でも不特定多数の方が使う場所は、誰でもがわかる工夫が必要ですね。
そう思って公共の場を見ると、いろんな工夫が発見できるかもしれませんねニコニコ



最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

ランキングに参加しています。ポチッと応援いただけると、励みになります。

        ↓          ↓


にほんブログ村  人気ブログランキングへ