退院した日はそのままお花屋さんに向かいました。

双子を産んだ日の夜。夢を見たんです。

産まれたままの姿で、たくさんのお花に囲まれて。

いろんな人たちに可愛い、可愛いと言われていた。

 

その時のお花を買いに行きたくて。

双子のベッドに飾るお花は夢に出てきたものにしたくて。

お花屋さんに行きました。

すると、夢に出てきたままの花束が売っていたのです。

濃いオレンジと薄めのオレンジが数束。

オレンジ色だった事は覚えてきましたが、

色の濃さまでは覚えていたなくて、少し悩みました。

 

悩んだので、上の子にどっちかな?と聞くと、

何の迷いもなく、濃いオレンジ色の花束を手に取りました。

「こっちだって」と言っているような感じでした。

 

実際に夢に出てきた花が何の種類化は分からないし、

実際に買った花がその花かどうかはわかりません。

 

だけど、きっとこの花かな?というものを検索で見つけました。

・ダリア(オレンジ)

・アゲラタム(白くてレースのような花)

 

ダリアの花言葉「華麗」「優美」「気品」「威厳」「優雅」「栄華」

双子の誕生を祝ってくれるような素敵な花言葉。

 

一方でダリアの花言葉は怖い花言葉もあって。

「裏切り」「移り気」「気まぐれ」「不安定」

でも、何だか怖いけど怖くないような、そんな気がします。

双子は気まぐれで私たちのもとに来てくれたのかな?

2人で一緒にやっぱりや~めた!って思ったのかな?

そういう風にとらえると、何だかくすっと笑ってしまいます。

 

アゲラタムの花言葉は「信頼」「幸せを得る」「安楽」

双子は産まれてきて幸せだと思ってくれているんだろうな。

私たちも、二人に出会えて幸せだったよ。

2人のおかげで家族の絆も信頼関係も深まったよ。

2人の事、ずっとずーっと、信じているからね。

安楽…だったの?安楽に過ごせていた?そう思って良い?

 

そして、ここで奇跡が。

アゲラタムは双子と上の子の誕生花だったのです。

色々な日の誕生花と言われているアゲラタム。

各サイトや本で色々と違うのですが、私が見た本ではそうでした。

気づいたときは、感動して涙が出ました。

(そのあと違うサイトで違う日が書いてあってショックでしたが。笑)

 

名前の由来は「老いない」「年を取らない」

双子は永遠に年を取らないという選択を選んだの?(笑)

双子にぴったりなお花がみつかったな、と思いました。

 

お花を買って、自宅に戻って。ゆっくり休みました。