まず最初に、この記事は、ネタバレを多く含みます。

ネタバレが嫌な方は、閉じて下さい。


2024年5月17日(金)、北海道の札幌にある『真駒内セキスイハイムアイスアリーナ』でケツメイシのライブが5年ぶりに開催されました。

『真駒内セキスイハイムアイスアリーナ』の収容人数は、6,000人で1日だけの開催。

開催が平日で、開演が19:00の遅いスタート。


開演前、アイスアリーナ前の広場で、物販、Sammy、クラケツ、PIZZA-LAブース、ケツメトラック、撮影看板など、狭い場所に全てを集中させていたので、広場内は混雑しています。





開場が18:00で、A席は会場正面入口から、S席とまぼろシートは、会場サイドから入場です。
S席とまぼろシートの入場は開始時刻は混雑していましたが、すぐに混雑も解消し、スムーズに入場。


会場内に入りました。
企業からのスタンド花と座席表が掲示されていました。

アリーナの座席に関してですが、1と7ブロックが横座席数が6席、3と5ブロックが10席、2と4と6ブロックが12席と変則的な配置でした。
縦列は、Aブロックが12列、Bブロックが13列とこちらも変則的でした。ガーン

開演時間の10分前に自分の座席(まぼろシート)に着席。
ステージ前5列目以内なので、いつも通りステージが良く見えます。
場内には洋楽が流れ続けています。
開演時間の19:00になりました。
いつもだったら、数分遅れてスタートするんですが、この日は、19時になったら、突然、洋楽のボリュームが大きくなって、ライブがスタートしました。珍しい!!びっくりびっくりびっくり

歩くステージには、開演前からスクリーンがあって、静止画像が映しだされているのですが、ライブが始まったら1曲目の前に音楽が流れ出すのですが、その時、メンバーが舞台袖から出て来て、スクリーンの裏にスタンバイしています。
ライブが始まり、音楽が流れます(2分50秒)。その音楽が止み、スクリーンが取れ、メンバーが登場。
いつものように大蔵さんが『待たせたな!!ウィアケツメイシシアイフォー』(私にはそう聞こえます)と言い、1曲目の『脳内開放 - know ya mind free』が始まります。

2曲目『GENKI DESUKA?』
3曲目『UTAGE』

3曲目が終わった後、亮さんのMCが始まります。
亮さん1回目MC(一部抜粋)観客⇒着席
本日の司会進行役を努めております、マリアッチ田中パンティー食べ口です。どうぞ宜しくお願い致します。【笑い・拍手】
 我々ツアーとしての札幌、北海道は、5年ぶりになります。【歓声・拍手】 
どうして真駒内5年も空いてしまったのか!?
簡単です。我々の実力不足です。
【笑い】 
圧倒的にデカいこの広大な土地、北海道。にも関わらず、圧倒的に少ない人口密度。【笑い】
これによって、ある程度、大きな会場でライブをしょうとするアーティストの皆さんは、その高い壁に弾かれて参りました。
かつて絶大な人気を誇ったあの〜ダンスボーカルグループ『KARA』も全盛期の時でさえも札幌ドームのスタンドはスカスカでした。そして、我々ケツメイシも以前ここ『真駒内アイスアリーナ』で、2daysと言う強気な勝負に出た、そんな懐かしい日もありました。
【笑い】
初日は何とか売切れたものの、2日目の惨状たるや、ここに通路がありますけれども、この通路の方がお客様の席よりも広かった、懐かしい思い出です。 
あれから、ここ北海道に恐怖心を抱くようになりまして、勇気ある撤退!! 【笑い】
5年前の2019年、そして、2024年、恥ずかしながら戻って参りました~!! 【歓声・拍手】 
ちょっと皆さんにお聞きしたいんですが、北海道内から来た方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか!?(手挙げ⇒圧倒的に地元が多い)
おかしいなぁ~!?あの時、みんなが助けてくれれば
【笑い】 5年間の空白は無かったはずなんですけれども。
今日の盛り上がりをたぶん、会場関係者、ラジオ関係者、色んな方が見られていると思いますんで、必要以上に無難な盛り上がりを宜しくお願い致します。【笑い・拍手】 
え〜っ、そんな訳で我々ケツメイシも3月から静岡、福岡、神戸、名古屋、埼玉、色んな所をお客様を入れた公開リハーサルと言う形でやって参りましたけれども、いよいよここ!真駒内アイスアリーナがツアーの初日です!!【歓声】 
この日の為だけに僕達は全神経を集中してやって参りました!!【歓声】全国で言ってます。【笑い】【定番ネタ】
さぁ、今日のライブは盛りだくさん。歌はもちろん、皆さん、お待ちかねミュージカル、そして、皆さんが最大のお待ちかねのリーダー大蔵氏による爆笑のMCです。【笑い・拍手】 
とにかく、本日は盛りだくさんでやらせて頂きます。
 
★メンバー紹介【定番ネタ】 河野さん⇒今日はウーロン茶(すかさず亮さん⇒お互い歳を取りましたねぇ。) 
*ここのくだりの部分は、神戸公演1日目会場風景の記事に記載しています。

とにかく来て頂いた皆さんが、やっぱりケツメイシのライブって、おもしれいなぁ〜と感じて頂いて、何かしら心にほっこりした気持ち、そしてまた、来週から何とか頑張ってやろうかなぁ~と、そんな気持ちを持ち帰って頂いたら、これ以上の喜びはございません。【拍手】
 それでは参りましょう!!ケツメイシツアー2024、あっちこっちでマリアッチ、サポーデッドバイSammy、レッツゴー!!
4曲目『ヤシの木のように』へ

5曲目『また君に会える』
6曲目『ドライブ』
6曲目が終わった後、大蔵さんのMCが始まります。
大蔵さん1回目MC(一部抜粋)観客⇒着席
改めましてこんばんは!!大蔵でございます。【拍手】
ライブを続けていると汗もかいてきますんで、皆さん、水分補給だけお忘れなく、宜しくお願いします。
今日も6000人満員御礼ありがとうございま〜す!!【歓声・拍手】

昨日ね札幌に入ったんですけれども、すすきのお寿司屋さんでご飯を食べてまして、そしたら隣りにね親子がお父さんとお子ちゃんがお寿司を食べていたんですよ。あの〜会話がねちょっと聞こえてきちゃったんで、何話してるのかなぁ~っと思ったら『お父さんお父さ〜ん、酔っ払ってるってどういう状態なの?』て聞いたんですよ。お父さんが『なっ、そこにお寿司が2貫あるだろ。それが4貫に見えたら、酔っぱらってるって事なんだよ。』そしたら息子が『お父さんお父さん、お寿司1貫しかないよ。』【小笑い】
亮さん⇒アハハハハハ【笑い・拍手】
そんなに面白かった!?
亮さん⇒大蔵さん、ここはアイスリンクだけじゃないです。
そう言う事ですね。アイスアリーナだけに、ちょっと滑りやすいですね。【笑い】気を付けないといけませんね。

え〜と言う事で札幌、亮さんからも5年ぶりにとお話しがありましたが、実は遡(さかのぼ)れば、2002年、初めて我々が全国ツアー、ライブツアーだったんですけれども、そちらで初日、初めての全国ツアー初日、実は札幌でした。
【拍手】
札幌ペニーレーンとこだったんですけれども、その次の年、2003年やっと我々もZeppツアーを全国で出来るようになりまして、その初日が何と1月、あの大雪の中、札幌Zepp Sapporoでございました。【拍手】
御縁がありますね〜札幌ほんとに。と言う事で、ちなみに聞いて見ようかな〜っと思うんですけれども、その2002年、2003年、ペニーレーン、Zeppに行ったよ!って方いらっしゃいますか?おっ!結構、いらっしゃいますね。ありがとうございます。【拍手】
22年前ですからね。何と僕も行きました。【笑い】
亮さん⇒アハハハハハ【笑い】
札幌ね。

まぁね、手を挙げたりとか、声を出したりとか、普通のライブ、いわゆる普通のライブが戻って来ましたね。ほんとに。今回は声を出して歌っていいですからね。
【歓声・拍手】
存分に楽しんで頂いて【歓声・拍手】
今回、あっちこっちでマリアッチ♪ツアーは、メキシコをテーマにしております。メキシコって言うと英語ではなく、スペイン語になります。
★スペイン語講座のくだり【定番ネタ】

*ここのくだりの部分は、神戸公演1日目会場風景の記事に記載しています。(声出しのネタは少し違う)


それでは皆さん!メキシコへ行く準備はよろしいでしょうか?【歓声】
この次のゾーンは、メキシコゾーンとなっておりますので、メキシコアレンジの曲をお楽しみ下さい。と言う事で皆さん、千歳空港からもそろそろ飛行機が飛び立ちます!!
行きましょうか。メキシコに向かって旅の準備はよろしいですか?【歓声】
スタート!プリーズ!!

7曲目『1日』(メキシコアレンジ)へ

8曲目『太陽』(メキシコアレンジ)
9曲目『つながって』(メキシコアレンジ)

9曲目が終わった後、コントが始まります。(約34分)

★コント内の楽曲

・『お調子者で行こう』

・『旅人』

・『歌謡い』

*楽曲が始まる前に、河野さんが離れ移動するので、分かります。

★エンドロール・・・映像

・『真っ赤な情熱』(エンドロール中に曲が流れる)

*コントの中で、亮二さんが台本と違うことをした為、大蔵さんから『台本にないことやめてくれよ!』と怒られていました。


エンドロール映像が終わると直ぐに、メンバーが登場し、曲が始まります。
さぁさぁ大人なお遊戯会いかがだったでしょうか!?
楽しんで頂けましたか!?
さぁさぁここから後半戦に入りまし〜う!!
行きましょ〜!!い!い!感じ〜〜!!
10曲目『いい感じ』
11曲目『ボサノBAR』
12曲目『脳内サンバ』

12曲目が終わった後、亮さんのMCが始まります。

亮さん2回目MC(一部抜粋)観客⇒着席

改めまして、こんばんは!ケツメイシです。どうぞ、お座りになって下さい。
*あらたままして、こんばんは!と亮さん、噛んでました。
すすきので、ちょっと酔っ払って、転んでしまいまして、右手中指を突き指しております。
今日はちょっと、マイクを左手に持って歌っているもんですから、何かこう、分かりますよね皆さん、例えば何かパンツを履く時、僕はキンタマを左に寄せてキュッと履くんですけれども、それが何か逆だと気持が悪いみたいな、そう言う感じ分かりますよね。
歯磨きも普段は右を左に磨いてごらんなさいよ。むちゃくちゃやりづらいから。

てゆ〜感じでね、今まで誰も分からない所で、3箇所程、歌詞を飛ばしております。
【笑い】

まぁ、いよいよ、このライブも終盤戦へと差し掛かって参りました。
ここまでほんとに皆さんは、極上の歌とミュージカルと大蔵リーダーの爆笑MCを楽しんで頂けたと思います。

★コントが必要ですか?のくだり
【定番ネタ】
*ここのくだりの部分は、神戸公演1日目会場風景の記事に記載しています。
ケツメイシのライブは
歌だけでいい・コントも必要(手挙げ)
亮二さん⇒『今度、コントだけって聞いて見ましょうか?』【笑い】
コントだけぶっ通しで3時間見たい方は、どれぐらいいらっしゃいますか?【歓声】
亮二⇒まぁまぁいるなぁ〜【笑い】
やぁ~これしんどいですよ。【笑い】

★コントの舞台稽古・神様のくだり
【定番ネタ】
*ここのくだりの部分は、神戸公演1日目会場風景の記事に記載しています。
健康ランドを回り続けて、純烈先輩のように、もう一度紅白を目指すのか!?
*神戸公演の時は、ディナーショーと言っていたので、公演によって変えているのかも。
(ハプニング!?)亮さんが神様演技の後、階段を降りた時にメガネを拾う。
亮二さん⇒『行きにメガネを落としていたんですね』【笑い】
亮二さん⇒『帰りに拾うなんてね。なかなか器用ですね。』【笑い】
これね、◯◯のメガネでね、コントも今、遠近両用なんですよ。これ、近視しか入ってないから、ちょっと辛くてね。
亮二さん⇒『そんな事、どうでもいいんだよ』
そんなものは、どうでもいいんだよ!!!!【笑い】

先程、ペニーレーン、二十何年前、あの頃から応援してくれたあなたもすっかり、◯◯の女性になって、もしかしてあなたの人生の半分かそれ以上、私達と共に時間を過ごし、成長してきたかもしれません。
そんなあなたと僕の関係は、恋人みじょう【笑い】
亮二さん⇒『恋人みじょうって。みじょう!?』【笑い】
そんなあなたにお贈りしましょう。友よ!【歓声】
13曲目『友よ〜この先もずっと···』へ
スタンドアッププリーズ!!さぁ、ここから後半戦ですねもう。最終ブロックに入りますよ~!!さぁ、昔のクラブ、小さなライブハウスに遊びに来てくれた人!!去年はフェスでもお世話になりました。本当にありがとね〜!!友よ〜!!

14曲目『夜空を翔ける』
15曲目『友情ってやつは』
16曲目『SWEET BABY』
17曲目『LOVE LOVE Summer』
18曲目『RHYTHM OF THE SUN』
*RHYTHM OF THE SUNの後半のサビの直前で銀テープが発射されます。

2015 TOUR DVD (You Tubeにもある)のタイミングと同じです。


【アンコール】*今回、アンコールへの待ち時間が短い

19曲目『We GO』

20曲目『ボラーレ』

21曲目『パーリーピーポー』

22曲目『カーニバル』

*カーニバルの時、プルアップ(曲を止め最初から)あり


最終曲の『カーニバル』の後、会場全体で一本締めを行いライブは終了です。

ライブ時間は、2時間50分。
規制退場はなく、自由でした。

銀テープは、2色のみ(金色・赤色)
公演場所・日付なし
*今までのツアーでは、場所と日付入りでしたが、今回のツアーでは、入っていません。また、2色しかありません。
経費節約の為でしょうか!?キョロキョロ


以上です。 

目メンバーの札幌での宿泊先が分かりました。爆笑
言えませんが・・・。チュー
夜に出歩くのも便利だし、過去に宿泊したすすきのにあるホテルかなと思ったのですが、そうでは無かったようですねぇ。ニコニコ

ライブは夕方。私は当日、ライブまで時間があったので、昼間に大通り公園に行きました。
大通り公園でイベントがあり、賑わっていました。
『さっぽろライラックまつり』『札幌ラーメンショー』
日本中のご当地ラーメンが集う『札幌ラーメンショー 2024』
飲食店『さっぽろライラックまつり 2024』

亮さんのエックスのつぶやきで
ライブの当日に『らぁめん 千寿』に行ったようですね。ウインク

ススキノ周辺のホテルを予約。チェックイン後、ライブの出発まで、のんびりしてました。
出発時間になったので、すすきの駅から地下鉄南北線で真駒内駅まで行き、徒歩で会場へ向かいました。
5年ぶりの会場でしたが、近道を覚えていて、迷う事なく行けましたよ。ウインク
会場周辺は、開場前で混雑してました。ガーン
物販、トラック、記念撮影看板など、全て小さなエリアに固まっていたので、10分も掛からず回れてしまいました。びっくり

ライブでの唯一の楽しみは、銀テープを取る事。
座席はステージ前5列目以内でテープが飛んでくるか心配でした。キョロキョロ
テープの発射タイミングが分かっているので、発射直前に持っていたライトを椅子に置き、身構えていました。
ボンと発射音と共にテープがヒラヒラといっぱい舞っていますが、自分の座席周辺には、枚数が数えれる位にしかテープが舞っていません。びっくり
運良く、タイミング良く近くに舞ってきた2枚をジャンプして取りました〜!!爆笑
回りは、取れていないか、1枚を取れたかのレベルなので、ラッキーでした。ラブ
Aブロックの後方、Bブロックだと、いっぱいテープが取れるんでしょうね。チュー

ライブが終わったのが、21時50分前。
平日の開催なので仕方がないけど、終わるのが遅いですね。えーん
会場を出たら、周辺は人で大混雑でぐったり。帰りも駅まで徒歩で行き、真駒内駅からすすきの駅まで電車で行き、ホテルへ。
ホテルに到着したのが、23時を回っていて、そこから、夕食を食べる為、ススキノを徘徊しに行きました。びっくり
金曜日だからなのか、23時を回っていても、ススキノは人が多く賑わっていました。
夕食を食べ終えて、ホテルに帰って来たのが、0時を回っていて、ぐったり。ガーン
明日は飛行機で帰る日ですが、午後便を予約していたので、ゆっくり寝れました。ウインク
ライブの次の日、飛行機はJALの伊丹空港行き午後便で、時間があったので、ラーメンを食べに行き、また、観光地の『時計台』と大通り公園に行きました。昨日と違い、晴れて温かいです。
狸小路商店街にある『札幌ヌードル 零』
味噌ラーメン 950円
大通り公園に咲く『ライラック』
大通り公園『さっぽろテレビ塔』(上部工事中)
札幌『時計台』

新千歳空港に到着。
お土産屋さんを歩いていたら、ケツTを着た方を数人発見。
遠征している方は、他の公演と比較したら少ないですが、観光をせずに、翌日に帰る方もいるようですね。
いつも全国ツアーになれば、全国を回りたいと思うんですが、今回はセットリストが好みではないせいか、回りたいと思わないんです。ガーン
真駒内公演は、まぼろシートでの参戦でしたので、気持ちが変わるかなと思ったのですが、変わりませんでした。ガーン
地元の大阪公演で、まぼろシートの良席が他人から買えたら行くと思いますが、S席・A席の良席を見つけても購入しないと思います。ショボーン
なので、『KTM TOUR 2024』の参戦も真駒内公演をもって最後かなと。キョロキョロ
但し、沖縄公演は、離島旅行の最中に、公演の日に沖縄本島へ行こうと飛行機のチケットと宿泊先の予約を取っています。
公演のチケットが買えなくても、雰囲気を楽しもうと思っています。ウインク

終わり