結果を聞いてきました。

昨年の7月に手術してから 初 です。

良性の嚢胞とわかり再発ではなかったということで、経過観察続行して 10ヶ月。


また 同じ場所に 良性の嚢胞とみられるものが再燃したようです…


主治医と、画像診断の医師曰く、良性の嚢胞なので 経過観察でよいとのこと…腫瘍マーカーも正常値でした。


今回は、内診もありませんでした(初めて💦主治医、忘れたのか⁉️)

次回は9月採血と診察になりました。



家に帰って、結果を話しました。

私も、何だか、しっくりこなくて、不安な気持ちで話したのですが、


昨年の7月に手術したのは、主治医ではなく、大学病院の 医師。

経過観察続行になったため、地元の総合病院で 連携をとりながら、診察してもらっているのですが


主人が、

「なんで、すんなり帰ってきたんだ?」と。


CT結果で、また 再燃してることがわかり、このまま放っておいていいのか?大学病院🏥にCT結果を診てもらえないのか?

なんで聞かなかったんだ❓

…これが 主人の言い分



そうだよね💦よく考えればよかった

自分のことなのに、そんな考え 浮かばなかったショボーン

客観的に考えれば、そうだなぁ😔

次9月まで放っておいてもいいものなのか‼️


ダメだとわかりながら、ネット検索


良性が、悪性に なる可能性はないの⁉️

だんだん不安がつのるばかりで…



はい!

電話しました



大学病院🏥に 再燃したことを伝え、経過観察でも良いのか、聞いてほしい。と伝えたところ、


やっぱりねーーショボーン




「紹介状書くよ。」と言われました。


自分で 聞きに行ってください。ってことーー❓


まぁね、わかってますよ。CT画像持っていくのよね。それでまた、大学病院🏥でも 必要であれば、また 検査、検査あせる


大学病院🏥、行った方がいいかな…

主治医曰く、経過観察でもいいのかな💦🤔


迷ってます