秋頃から弟くんのふくらはぎに
ポツポツと湿疹ができました。

まだ点状の湿疹だったので
なんだろーと思いつつ
いつも以上に保湿!

湿疹は薄くなったり濃くなったりを
繰り返していましたが
特に痒がったり痛がることも無く。

12月に入ってから
赤みのあるポツポツとした湿疹が
全身に広がって
特にひざ裏が赤く搔き壊して
血が出る事もありました。

家の近くには皮膚科が無いので
かかりつけの小児科に行きましたが
やはり「保湿して下さい」としか
言われませんでした。

湿疹はひどくなる一方で
ジュクジュクした箇所もできてきて
これ、とびひっぽい?!と思い
少し距離はありますが
12月中旬に隣町の皮膚科を受診。

乾燥性湿疹の診断。

とびひになってはいないけど
なる可能性大とのことで
内服と外用薬(抗菌薬、ステロイド)が
処方になりました。

薬を塗り始めて
みるみる良くなってきました爆笑

今日は2回目の受診でした。

元々朝と入浴後の1日2回、
あとは乾燥が気になった時に
市販の保湿クリームを塗っていました。

それでも結構乾燥してる事や
まだ湿疹が残ってる事、
痒くて掻きまくってる事から
保湿剤等が処方されました。


○ヘパリンクリーム・プロペトMIX(保湿)
○デルモゾール・プロペトMIX(身体の赤み、痒み)
○クロベタゾン(顔の赤み)

プロペトが入っているので
結構ベトベトしますが仕方ない。

今は湿疹部が色素沈着しちゃってますが
成長とともにきれいになるそうです。

通っている保育園では
処方薬なら保湿剤でも塗布してくれるので
外遊び前、お昼寝前にお願いしました。

1日2回だった保湿が4回に増えるので
良くなってくれるかな。

皮膚トラブルがあっても
子ども達は元気です。




公園の湖にカモがいました。