筑豊風土記 | 筑豊風土坊のブログ

筑豊風土坊のブログ

筑豊風土記 の名称は明治前期の石炭採掘より 筑前の遠賀・鞍手・嘉麻・穂波の4郡と 豊前の田川郡の5郡の石炭組合の設立によって 筑前・豊前の頭字を取り 筑豊 の名称が使われました。 この 筑豊の歴史・生活を知って頂ければの 筑豊風土記 です。

 

           筑豊の鉄道  筑豊本線 その14(新飯塚-飯塚駅間)

 
 
 
    新飯塚駅 は、 JR九州 後藤寺線分岐駅 として 現在も旅客線ですが  昔は、後藤寺線 は 石炭輸送大きく活躍しました。  後藤寺線(新飯塚・ 上三緒・ 下三緒・ 下鴨生・ 筑前庄内・ 船尾・ 田川後藤寺駅間) については 後日、また紹介したいと思います。 2015年12月28日 筑豊近代化遺産  旧国鉄 旧漆生線 は 今 その1(起点 下鴨生-鴨生駅) では 後藤寺線 支線漆生線 も含め 筑豊石炭最盛期 には 大きく活躍し 分岐起点駅でもあった 新飯塚駅 も 石炭輸送に貢献 しました。 その後 大きく落ち込み一部廃線となった筑豊の鉄道でしたが 現在は、 筑豊の中心都市 の旅客駅として 活躍しています。
 
   新飯塚駅 は、 明治35年6月15日 九州鉄道会社  貨物専用駅 として 芳雄駅 の 名で開業 します。 本来は、 飯塚駅 が 明治26年に筑豊興業鉄道 の主駅でしたが 大正9年5月10日 旅客駅 となり  昭和10年2月1日 新飯塚駅 と改称しました。 その後  昭和39年に 飯塚市役所 が 新飯塚駅近くに移転 その後さらに 大学2校 高校4校ができ さらに 新飯塚駅付近の会社・ 商店・ 住宅化も進み 飯塚市でも新飯塚駅 を 飯塚市の表玄関 にふさわしい駅 にと 駅前道路整備計画 で 現在、 乗客数 は 飯塚駅より2倍以上に多くなっています。
    新飯塚駅 は 若松駅よりキロ程 37.6Km   位置は、 北緯 33度38分40秒  東経 130度41分39秒  乗客数 3643人 と記載されています。  筑豊風土記  地球を測る  2017年3月27日  福北ゆたか線開業 と 世界測地系モニュメント の 面白い位置(新飯塚駅東口)  に 東口正面モニュメント を 記載していますが モニュメント盤の 位置が 北緯33度38分38秒000  東経 130度41分41秒000 の面白い 位置 にある 事を紹介しています。 リンクしていますので 閲覧ください
 
    新飯塚駅 と 飯塚駅 の中間 に 遠賀川の鉄橋があります。  この鉄橋 は、 筑豊近代化遺産 2013年5月16日 遠賀川に架かる 筑豊の鉄橋 その4 (17) 筑豊本線 新飯塚-飯塚駅間 若松起点 38K421.10m   の 掲載 を リンク していますので 閲覧ください
 
 
    飯塚駅 は、 若松駅よりキロ程 39.4Km   位置は、 北緯 33度37分43秒  東経 130度41分22秒  にあります。 明治26年7月3日 筑豊興業鉄道会社開業 さらに 明治28年4月5日 飯塚駅 より 臼井駅 までを 鉄道開業 最初は この線が 筑豊本線 でしたが のちに 上山田線 となりました。 飯塚駅 は、 今でも 駅から ボタ山が見える駅 で 住友忠隈炭鉱のボタ山 です。  八木山峠展望台からも 三つのボタ山が  望まれ筑豊の美しいボタ山 として知られていますし 筑豊人にとつては親しみのある山です。  しかし現在は、 樹々がしげる山となっていますし 知らない人 はびっくりされます。  筑豊近代化遺産 2013年6月9日 より 6月12日 の4回にわたり  忠隈炭鉱のボタ山(筑豊富士) その1(35) から その4(38)  を 掲載しリンク していますので閲覧ください  
 
       飯塚駅石炭輸送 は、 昭和34年がピーク で 一日平均100両 他の支線駅より 150両 計250両の 石炭貨物列車が飯塚駅から発車 しました。 子供のころ 筑豊風土坊  踏切で機関車にひかれて通過する石炭貨車を 1・2・3 と数え 50両、以上の貨車を数えた時代もありました。 踏切が 10数分遮断される 華やかな石炭の時代 もありました。  しかし 現在の飯塚駅 乗客数 1669人 と 落ち込んでいます。 筑豊風土記 筑豊近代化遺産 旧国鉄 上山田線 は 今 その1(起点飯塚駅-平恒駅) から その10・ 追加1  まで 上山田線11回  また  筑豊の街 は 今  2014年8月4日  飯塚市内(飯塚駅付近) その3  掲載 を リンク していますので閲覧ください
 
  
    昭和38年ころの飯塚駅構内           新飯塚・飯塚駅間2.5万分地図
 
 
    新飯塚・飯塚駅間航空写真              新飯塚駅・ 駅前広場
 
 
     駅前交差点より新飯塚駅             新飯塚駅付近の航空写真
 
 
    新飯塚東口 駅舎・駅前広場             飯塚市新飯塚地区案内板
 
 
       新飯塚駅 駅名板            下り線(博多・桂川)ホームのお客と列車
 
    
  新飯塚・飯塚間の嘉麻川鉄橋と列車     飯塚のシンボルであった住友忠隈ボタ山
 
 
    飯塚駅 駅舎・駅前広場の遠景         右手に住友忠隈の3連のボタ山
 
 
       飯塚駅 駅名標                飯塚駅 JR九州路線地図
 
 
      飯塚駅 改札口付近                 2番ホームとボタ山
 
 
    飯塚駅 こ線橋と上り列車            在りし日の飯塚駅蒸気機関車
 
 
 3番ホームの蒸気機関車・側線の貨物         現在の線路とボタ山
 
 
       側線一部は駐車場に            飯塚駅東口よりの駅舎・こ線橋
 
 
次回は、筑豊の鉄道 筑豊線 その15 (飯塚-天道-桂川駅間) へ