こんばんは(^_^)



昨日は午前中に住居表示とガスの開栓をしてきました



住居表示とは何も建っていなかった場所に建物を建てた場合に住所がないので役所に行って住所をもらうようなものです


建物の平図面や配置図があれば上棟くらいから申請できます


住所がないと家具などの送り先を後から連絡することになってしまいますしインターネットの申し込みには住所が必要な為もっと早くから動いていればよかったのですがだいぶ遅れてしまいました💦


役所に申請に行ったところ普通はHMが申請することが多いそうです


県民では施主が申請に行かないといつまでも住所がない状態になってしまうので引き渡し後すぐ入居を考えている人は早めに申請しておいた方がいいと思います



ガスも自分でガス会社に開栓の連絡をする必要があります


こちらは土曜日の朝連絡してその日のうちに開栓できるくらいの感じでした


土曜は仕事だった為日曜日の午前中に予約を入れておきました


作業自体はガス設備がしっかり動いているかの確認とガス漏れがないかの確認くらいで15分くらいで終わりました


我が家はリビングにもガス栓を引いていて冬になったらガスファンヒーターを置く予定です


ガスにも種類があるようでファンヒーターを購入する際はここだけ気を付けてくださいと言われました



そして午後からソファを見に息子と2人で遥々レイクタウンまで行ってきました


わかってはいましたが片道1時半くらいかかりました💦


途中県民の垂れ幕がかかったお家もあったりして何だか嬉しくなりましたね


日曜日ということもあってとんでもない混み具合でソファを見る以外は何もしないで帰ってきました(つд⊂)





知り合いの家にあって見た目や座り心地などよかったのでこちらのアルモニアのソファに決めていました

ただ店舗が埼玉だとレイクタウンにしかなく中々行く時間もなかったのですがやはり座り心地など確認してから決めたいと思い行ってきました




はじめはこちらのローソファがいいなと思っていましたが実際に座ると結構低いので腰が痛くなりそうな感じ💦




こちらのソファは高さもありカバーが洗えるタイプでいい感じ

しかし色がどうしても気に入らず断念( T∀T)




最終的に座り心地やデザインなどとてもよかったこちらに決めました

座面も固めで曲線のデザインがいい感じ

何よりブラックとグレーのカラーがお気に入りです♪

実際座ってみたらすぐに決められるかと思いましたが余計に悩んでしまいました💦

決して安い買い物ではありませんがまだまだやんちゃな子供達もいるので最初のソファは多少汚れても仕方ないと割り切って使うことにしました


ダイニングテーブルも以前訪れた筑波産商で見積りをお願いした綾野製作所のセラミックテーブルを注文しました




こちらの脚が黒のアイアンタイプ幅は180cmで定価35万のところ24万程になったので掛率としては7割くらいですかね

綾野の家具は値引きしないことでも有名なのでだいぶ安く購入することができました

ただ納期が通常より少しかかってしまい8月下旬になってしまうとのことでした

チェアはまだ考え中です

引き渡し後もやること沢山で楽しいようで忙しくもあり引っ越しまでまだかかりそうです💦